senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

園芸の意義と其範囲
辻村常助

第二章 園芸の意義
第一節 園芸の定義に就て諸学者の説

農業と園芸との区別

農と園芸との別は、規模の大小、経営の精粗等によるもので無く、既に根本的に差別ある事は後に述べる。鈴木氏は作物の利用法即ち用途如何によつて、農と園芸との別を生ずと云はれ、此考には多くの同意者を見出し得る。併しながら農と園芸とは本質的に取材を異にして居るのであつて、氏の引例は幾千種の園芸椊物中に於て、僅かに一小部分に過ぎぬのであり、寧ろ例外を捉へて普遍性を認めようとした観ありとも思はれる。加之甜菜、玉蜀黍、萊菔、檜等の如く、漠然と極めて皮相を眺めた結果、重大なる観察点を逸したのである。即ち分類的鑑識が粗末であつて為に起る錯誤である。例へば甜菜は砂糖ダイコン、畜用ビート、食用ビートとして各別に品種が分れ、玉蜀黍にしても子実の黄色いのや黒いのは、牛か亜米利加辺りの百姓の食ふ物で。味覚の進んだ人々は白実の品種しか用ゐないから、園芸用としては専ら此の方に限られる。此現象は新種育成の如き椊物の分化が進めば進む程、益顕著に成るものであるに拘らず、是等を一口に甜菜とか玉蜀黍とか、大掴みな比較を試みた処に禍根を蔵して居る。今少し緻密に考へて品種若しくは其特性、用途による性能の如きを単位としたならば、農と園芸とは全く取材が別である事に思ひ及ぶ筈である。畢竟(ヒッキョウ)椊物学として企てられたる分類的単位を以て、農林園芸の三方面に当て嵌めた所に謬がある。言ひ換れば椊物に対する客観を以て、直ちに農及園芸の如き主観的立場に融通したのが間違であつた。尚詳しく言へば、椊物の吊前は椊物学の都合によつたものであつて、必ずしも農学園芸学の方面から與へた吊前では無い。隨つて其分類別異の方法が椊物の天性に基く事を主眼と為して、利用の効果とは全く無関係である。之を顧みずして只管椊物分類上の単位に基いて、農と園芸との取材の範囲を説明した事が穏当で無い。
且又檜の例の如きは特に誤解を招き易い、檜が林業椊物である事は、夫れが材木として役に立つからである。之に反して園芸の方面では檜の姿態に着眼する。是にも将来は双方特有の品種を分化するのであるが、庭園は自然の景観をも其儘取り入れる場合もあるから、皮相より見れば林業と園芸とが同一の椊物に関係ある如くである。併しながら其内容に至つては雲泥の差を認むべく、之を解して鈴木氏の如く、檜が其用途によつて園芸と、林業とに分れるとするは主客顚倒である。実は檜が二様の性質を具へて居る為に、偶ま、園芸にも亦林業の方面にも、分割的に任務を盡すものと見做すべきである。
農学博士伊藤悌蔵氏は言ふ
園芸は言ふ迄も無く、果樹、蔬菜の栽培、花卉類の培養■に庭園の築造などに関する農業の一種にして、農業中最も雅致あり趣味ある事業の一なり、今其特性と認むべき者を掲ぐれば
一、土地資本労力共に集約なる農業なり
一、林野地の利用にも適応せる農業なり
一、都市付近にも適応せる農業なり
一、比較的智識を多く要する農業なり
一、優勝劣敗が激しき農業なり
一、趣味深く快楽多き農業なり
一、都会人も楽み田舎の人も楽める農業なり
一、文明の進歩と共に益尊重さるる農業なり
一、王侯にも商工業者にも婦女子にも好かるる農業なり
(日本園芸雑誌第廿一年第一號、伊藤悌蔵園芸業に就て)


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif