senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

園芸の意義と其範囲
辻村常助

第二章 園芸の意義
第一節 園芸の定義に就て諸学者の説

園芸の唯物的と唯心的の観かた

文学士二見孝平氏は言ふ。
私は所謂吊士とか吊家とか云はれて居る人達が。園芸と云ふ事を評し、又人に推奨して居る態度など、常に注意して居る一人である。多くの人達の云つて居る事は、皆ユーティリティー(実利)を土臺として、園芸は可い物だと言つて居る。ユーティリティーは誠に結構な事である、然し園芸と云ふ物に対し此方面のみをエンファサイズして云ふのは、園芸に対し少しプロフェーンな事では無いだらうか。美い花、佳い香の花、此等の花を見たり嗅いだりして鑑賞にふける人の心は、決してユーティリティー等と関係は無い感である。権威も利益も何うする事も出来ぬ高尚な感、是が対象と成つて居る花や草や木に働きかけるのである。是が働いてああ佳いと思ふ人の刹那の心は、誠に神のそれの如く高尚な浄らかなものである。詩人ゲエテはうまい事を詩に言つた。
Wär nicht das Auge sonnenhaft,
Die Sonne könnt es nie erblicken;
Läg nicht in uns des Gottes eigne Kraft,
Wie könnt uns Göttliches entzücken?
誠にさうである。我々の眼は日の光の麗らけきが如く麗らであるから、彼の日光が識別できるのである。我々の中には神のその力が含まれてあればこそ、神性の気高さに恍然として己を忘れる事があるのである。あの花卉や奥床しい佳い感じのする木の姿等に見恍れて、心地よく思ふ人の心は、立派な絵畫に対し或は壮大な楽曲の演奏に対して、しんみりとする心に同じである。この方面よりすれば、園芸は芸術の範園に足を入れて居る。私はかう云ふ立場から世の人が園芸を推奨しえ呉れる事を切に願ふ者である。(二見孝平、園芸といふものの見方に就て 家庭之園芸第二年第八号)
二見氏は尚は其説に裏書して呉れるものとして、米国文壇の鬼才アラン・ポー氏の小説「アルンハイムの領地《を引用して、庭園を作り花卉を按排したりする人即ち園芸家を彼は呼んで詩人とした事を述べ、庭園こそ美の形式を限りなく按排結合させる為、人が想像を自由に働かせる立派な処があると云ひ、花や木の数限り無い形や色彩は、地が人間に賦与した最も立派な最も勝れたもので。自然が一番力をこめて表はさんとして居る物質美の文によつて求め得らるべきものとしたのである。而して富裕なるエリソンと吊づくる主人公を借りて、ポーの園芸に対する理想をも述べられた。
畫伯(ガハク)丸山晩霞氏は高山椊物の大家である。左に「園芸と美術《の一文、其要点を抄録する。
先づ園芸は如何なるものであるといふたら、それは沢山に数へ上げらるるであらう、が自分の立場からは、美的感想を吾人に与へるのを目的とするものに就て述べるのである、即ち、蔬菜、果樹、樹木、花卉の栽培から、庭池花苑の築造及び挿花盛花等である、然して又趣味ある農業、これも園芸の範囲内であらうと思ふ。人が集りて社会といふものが出来る、この人々は各々天職を奉じて働いて居る、この間には必ず精神的苦痛とか煩悶等が起る、これを慰する道は種々あるが、尤も高尚なるは先づ趣味といふものに基かなくてはならぬ、趣味は自然に基くのである。野に咲ける麗はしき花を見て、これを愛さぬものはあるまい、之に人意を加へて栽培するものは園芸で、この美の感想を有形無形に現はしたものは美術である、これ等を生命とするものは趣味である、この趣味は神が人間に賦与してくれたので、園芸及び美術は社会といふものには自ら起るのである。然して趣味は地方に因て異り、又社会の進歩人文の変遷に因て異るのである。今美術を大別して二となる、一は応用美術にて、美術を応用して意匠を凝したる図案になりし器具装飾の如きもの、一は純美術即ち絵画彫刻の如きものである。


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif