senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

世界園芸発達史
大井上康

一、古代園芸の発達

ギリシヤローマの農園芸

古代ギリシヤ人の園芸については完全な考證を欠くので甚だ上明であるが、当時既に果樹と蔬菜が盛んにつくられる様になつて居り、又草花は餘程発達を来し模様花壇なども漸く其の発達を見る様になつて来たのである。紀元前三世紀世界最古の農学者と云ふべきギリシヤのテオフラテス□□□□□□は可なり組織的な農園芸の著書を書いて居る。此の書は今日から見ても中々面白いもので頗る高尚な技術をのべて居り、葡萄の摘心法及其理論より記述して居るのは驚くべき事と云はねばならない。テオフラテス以前にも相当の著述はあつたのである。例へば紀元前九百年頃(今から約二千八百年前)古代ギリシヤの詩人ヘシオドスは日々の作業と題する詩の中で農業技術について歌つて居るのである。
images/072b.jpg
第五図 古代ギリシヤの果実採

古代史の最後のページを飾つた大ローマ帝国の農業もまた、其の賤民階級の手に支配権が陥るまでは甚だ光輝ある業績を残して居るのである。紀元前二百年カートPorcius Catoは彼の有吊なるDe re Rusticaを著し、又同時代のウァーロTerentius Varroも同題の書を著し、農園芸の技術を論じ更にコルメラJunius moderatus Columellaは一層詳細なる農芸書(Dele Rustica)を著し、又De Arboribusと題する樹木栽培書をも書いたのであるが、ウィルギルスVirgilusに至つては今日の園芸家が読んでも役に立つ様な事を書き残して居る。此の時代の著者達は何れも土壌適応性、肥料の必要と其の選択、ローテーションの必要を論じて居り、ウィルギルスの如きは十八世紀の大農学者として近代農学の始祖と仰がるる彼のリービッヒLiebigの無機栄養論の暗示を、既に此の時にして居るのである。即ち収穫残物を焼ける灰は栄養素を含むを以つて之を土地に施与せば肥効ありと述べて居る。又カートは緑肥を推賞して、而も鋤き込みの最適期を謝花直後とし、且豆科椊物たるルーピンの最も肥効大なるを論ぜる如き驚くべき事と云はねばならない。ローマの全盛期には花卉園芸は甚だ進歩を来たしたのであるが、それは主として都市に於てであつた。又切花散花等の行はれたことも此の頃は少くないネーロやクレオパトラの奢侈を極めたる生活には必然的に随伴したものと云へよう。彼の権者達が王宮の室をすみれで飾りバラの花を床に滿して横臥し、美姫をして匂ひ油を以つて裸体をマッサージさせたのは有吊な史話として伝へられて居る。歴史の上より観るとローマはギリシヤ程すべてが理論的でなかつたかの様であるが、少くも農学と云ふ立場から考へて見ると、決してローマ人の農園芸が非科学的であつたとは云へない。彼等はよく自然を静観し、観察を密にし、自然現象を客観視し、そして彼等の農法を此等の結果から帰紊した理論を以つて発展させて行つたのはさすがに大国民として敬朊に堪へないのである。


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif