senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

世界園芸発達史
大井上康

五、果樹園芸の発達
1 葡萄

病害の発生とその対策

仏国へ葡萄が入つたのは今から凡そ二千五百年位前で、当時マルセイユへ移住したギリシヤ商人に依て持来らされた者であるが、当時のゴール人は戦ひ止む事がなかつた故、葡萄栽培は少しも発達しなかつたのであるが、中世時代には既に国内至る処葡萄を見ざる処なしと云ふ有様となつて了つたのである。仏国革命は此が進歩に非常な力となり、一七八九年に一五四七〇〇〇〇ヘクタール(一ヘクタールは約一町歩)の者が、一八五〇年には二一八二〇〇〇ヘクタールに激増したのである。一八五〇年には白澁病が盛に蔓延して大害を与へたのであるが、之より先き一八三五年 Tortrix ambiguella が大に繁殖して栽培者を困らせたのである。
一八三七年仏政府はオードワン Audoin 氏に命じて、之が防除法を立案せしむるに至り、一八五一年にはデュシャルトル Duchartre は硫黄華を散布して白澁病を防ぎ得べきを発見したのである。然し多数の反対者があつて、或は葡萄に有害なりと云ひ、或は白澁病の予防に絶対無効なりと云ひ、甲論乙駁(コウロンオツバク)の有様であつたが、ゴンティエー Gontier も亦硫黄散布の有効なるを実験発表し、一千フランの賞金を得たのである。一八五五年に、ヘンリーマレー Henri Mare は遂に之が研究を完成し、其の確実なるを證明し、此処に白澁病の特攻薬として硫黄の疑ふべからざる価値が一般に認められるに至つたのである。黒痘病は随分古くから知られて居つたもので、プリニュウス(紀元直後のローマ博物学者)は既に之を Carbo 即ち炭疽病として述べて居る。此の病気は昔から仏国南部地方の平原や渓谷地方に多く発生し又伊太利及び西班牙等の海岸地方にも発生して、栽培者を悩ましたのである。之は暖地病で寒地には少ないので本邦でも東北地方は少いのである。之が防除法は全く知られず搊害も少くなかつたのである。処が一八七三年ドバリー De Bary 先づ之が病原菌体を発見し、次で一八九〇年頃仏人スカヴィンスキー Skavinski が硫酸鉄液洗浄法発見して漸く本病予防の方が確立したのである。



arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif