senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

世界園芸発達史
大井上康

五、果樹園芸の発達
3 苹果(リンゴ)

古代の苹果

苹果は欧州全体に(極北部をのぞく)野生して居つたので、早くから其の自然生の果実が利用されて居つたので、原人達も盛んに之を食したらしいのである。中央アジアも野生があるので古くから栽培も行はれて居つたのであるけれども、東方の人達は全く之を知らずに居つたので、彼の印度北方カシミール及びチベツト等にあるものは、ペルシアより入つたものらしく、ヒンドスタニー語のセバ Seba苹果は、ペルシャ語のセブ Seb より転訛したものである。テオフラステスは苹果をも論じて居るから、古代ギリシヤでは三、四千年も前から之を栽培して居つたのであらう。伊太利及スイスの住民達は、古代から苹果の愛好者で、彼等は乾果として冬期用に供したのである。ヘール Heer によると、湖水時代(金属器時代前)の此の地方人達は確かに苹果の二品種の果実を食して居つたと云ふ事であるが、それが栽培されたものでない思はれるのは、葡萄と同様である。仏国で之が栽培の初まつたのは梨とほぼ同時で、此の事は英国でも同様である。英国のヘンリー八世の園芸師たりしハリス Harris はイーストケントのニューイングトンに果樹園を創設して、之に梨、桜桃等と共に苹果を多数栽椊したが、これが今日の苹果栽培の英国に於ける最初のものだと云はれて居る。


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif