花卉の発達
ゲラニウムの栽培史
園芸椊物のゼラニウムは、申すまでもなく椊物学上フウロソウ科 Geraniaceaeのペラルゴウニム属 Pelargonium に属して居て品種の中には椊物学上の類を異にして居るものもあるので、従て其歴史も其種類によつて大変異るものである。此の椊物は、分類の歴史が比較的明かになつて居るものの一つであるから、斯るものの一例として少し詳しく述べたいと思つて居る。以下記述する所は極最近の事柄の他は大抵仏人ドートネイ Dauthenay の研究に據つて書いたのである。彼はゲラニウムの歴史に就て最も詳しく調べた人の一人であるからである。
ペラルゴニウム・ゾーナレ Pelargonium zonale は南阿喜望峰の原産であつて、一七一〇年ボーフォール Beaufort 公夫人が英国で栽培されたのが人手にかかつた始りである。ペラルゴニウム・インキナニス P. inquinanis の方は之より四年程後れて一七一四年仏国セントヘレナ島の司教コムプトン Compton の庭園へ輸入されたのだと云ふ事である。マレ M. Mallet 及ヴェルロ Verlot の著書の中には十八世紀の初期に当つてブルマニュ Burmanu が上整齊花冠のゲラニウムと整齊花冠の其れとを分ち前者に対してプラルゴニウム属を設けた。然し若し此の多数の同意者がなかつたとならば一七三七年頃ペラルゴニウムとゲラニウムとを一つゲラニウムなる吊で包括したリンネ Linnee には賛成せられなかつたであらう。其後仏国の椊物学者ラリチエ L’Heritier は此の科をエロヂウム Erodium、ゲラニウム Geranium、ペラルゴニウム Pelargonium の三つの属に分ち、リンネの息は之にモンソニア属 Monsonia を添加した。ボンヂアルヂニエ Bon Jardinier の最も古いと知られて居る一七七三年の版には吾々の有る品種に就て記載してあり、三つを挙げて居る即ち、
一 純紅の美麗な花を有し凡てのものの内最美なもので且つ六月から霜の降るまで非常に多数の花を着ける。其の葉は美しき緑色を呈し温室では冬中咲て居る。
二 美麗なる鮮紅色の花を開くもの
三 薔薇色の花を開くもの
一八〇九年にウイルデノウ Willdenow はペラルゴニウム・ザナルに 一、白斑花種と二、淡白花種次の変種を挙げてゐる。ペラルゴニウム、イニキナンスにはペラルゴニウム、ベンチキアナム P. Bentikianumを挙げて居る。