senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

世界園芸発達史
大井上康

花卉の発達

大幹種重瓣種芽の出現

先づ最初に述ぶべきはノースゲイの一系であるが、之は前に一寸ではあるが話に出て居るから省略し、大幹種丸瓣咲、重瓶咲、斑入葉等に就き順次極く簡単に述べる。
大幹種は一八六四年シャテ Chate によつて初めて得られたものである。最初に得られた品種はペレポール Pelleport 及ヴィクトル・ユーゴー Viotor Hugo であつた。彼は又マダムサバチエ Mdme. Sabatier をも見つけて居る。次いでブッシャールラBoucharlatは一八七八年にオーロールボレアル Aurore Boreeleを得、続ひてグロワール・リオネーズ Gloire Lyonnaise を得て居る。其当時ブルアン氏 M. Bruant は大に之が改良を企て多数の品種を続出せしめて居る。
丸瓣咲は主に英国に於て発達の端緒を得たものである。此の最も古い品種は英国に源を発し、一八七六年より一八八〇年には仏国の園芸家も多くの品を種出して居るが、之はどうしたものか此の年だけに限られて居て、例へばオルトン Dr. Orton エアムプローヴァン Improvement ミストレス・ゴルドン Mistress Gordon ニウギネ New Ginnea ウエストブライントンヂエム West Brighton Gem の如きは相当後までも栽培されて居るのである。
重瓣咲はエヂンブルグ園芸協会の委員パトリツクニール M. Patrick Neill 氏によれば、一八一七年白国ガンデで開かれた品評会で、重瓣花の品種があつたと云ふ事である。然し其の品種は現存しては居ない。之等に関しては一八六四年以後数年間の Flore des serres et des jardins de l’Europe 及び Revue Horticole 等に廔々(シバシバ)現れて居るし、特に当時のクレルモンフェラン Clermont-Ferrand の椊物園長ルコック M.H. Lecoq の手紙の中に現れて居る。即ち「トクオンフドゲルゴヴィア Triomphde Gergovia なる半重瓣のものが何時頃からだかは分らぬが本園の庭にある云々、此の村の園芸家アムブラール AmbLard が実生の方法で一八六三年にグロワール・ド・クレルモン Gloire de Clermontを得て居る。云々《等と詳しく出て居る。
一八六三年にはエミルシャット Emile Chate と云ふ巴里の園芸家が、トロオンフ・ド・ゲルゴヴィアとマルチアルシャムブルー Martial Ceampflour とを購入し、ヴィクトル・ルモワンヌ M. Victor Lemoine に其花を送つて居る。此の頃から一八八五年頃までに欧州各国で実に盛な進歩をなした為め其の一々に就てはとても延べ切れないが、一八九七年頃には重瓣咲の立派なものが八百種も出来て居り、之が基礎となつて今日の発展を致したのである。
最後に昨今大分評判の高い斑入葉の歴史を述てゲラニウムを終り度いと思つて居る。


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif