1990年5月1日発行
目次
| 5月の植物「ヤナギ」 | 井上勝也 | |
| 特集_熱帯林 | ||
| 熱帯林は森林が多様である | 山田勇 | |
| いま進化がすすんでいる | 加藤雅啓 | |
| 長期観察が必要である _スマトラのケース・スタディーから | 甲山隆司 | |
| もちつもたれつ・追いつ追われつ _熱帯林における植物と動物の相互関係 | 中村浩二 | |
| いまなぜ熱帯林か_社会生態学のすすめ | 萩野和彦 | |
| 雌雄性に関して(4) | 福田泰二 | |
| コケの生物学H | 北川尚史 | |
| カルカッタ植物園 | 秋山忍 | |
| 神戸市立森林植物園 | 安積與門 | |
| 富士登山道付近の植物T | 植松春雄 | |
| 身近な有用植物H_グミ | 福岡誠行 | |
| 天然記念物義妹山樹叢とツルマンリョウ | 菅沼孝之 | |
| 滋賀の植物 | 村瀬忠義 |