朝日新聞社から、1975年11月から1978年3月まで120号発刊された週刊誌です。毎号ほぼ30頁程度、全頁カラー印刷で植物の生態や形態を解り易く示すために、クローズアップの写真が多く掲載されています。
当時の植物分類研究者のオールスター作品という感じで、学術的レベルを高く保ちつつ、解り易く、印象深くといった意図で企画されています。各号の内容は掲載写真を含めて興味深いものばかりですが、特定の植物を検索するとなると、総索引号を利用することになります。
当館では全号を保管しています。
第1号![]() |
第2号![]() |
第3号![]() |
第4号![]() |
第5号![]() |
第6号![]() |
第7号![]() |
|
第109号![]() |
第110号![]() |
第111号![]() |
第112号![]() |
第113号![]() |
第114号![]() |
第115号![]() |
第116号![]() |
第117号![]() |
第118号![]() |
第120号![]() |
| 1 | タンポポ・ベニバナ | |
| 2 | アザミ・ウスユキソウ | |
| 3 | シオン・ノジギク | |
| 4 | キク | |
| 5 | ツワブキ | |
| 6 | ダリア・コスモス・ヒマワリ | |
| 7 | キキョウ・オミナエシ | |
| 8 | スイカズラ・オオバコ | |
| 9 | ムシトリスミレ・アカンサス | |
| 10 | ウルップソウ・ミヤマシオガマ | |
| 11 | 緑の星・地球 | |
| 12 | 高温多雨の世界 | |
| 13 | ナス・タバコ | |
| 14 | オドリコリウ・サルビア | |
| 15 | キリ・ワスレナグサ | |
| 16 | アサガオ・ハナシノブ | |
| 17 | クナナシ・リンドウ | |
| 18 | キョウチタトウ・ライラック | |
| 19 | カキノキ・マンリョウ | |
| 20 | サクラゾウ・シクラメン | |
| 21 | ツツジ・サツキ | |
| 22 | シャクナゲ・エリカ | |
| 23 | サバンナの世界 | |
| 24 | 砂漠と草原 | |
| 25 | ウド・ヤツデ | |
| 26 | セリ・シシウド | |
| 27 | ミズキ・ザクロ | |
| 28 | マツヨイグサ・ヒシ | |
| 29 | ユーカリ・カラスウリ | |
| 30 | カボチャ・メロン・トケイソウ | |
| 31 | スミレ | |
| 32 | ベゴニア・グミ | |
| 33 | ジンチョウゲ・アオギリ | |
| 34 | ハイビスカス・ボダイジュ | |
| 35 | 高山とツンドラ | |
| 36 | 海洋にへだてられて | |
| 37 | ブドウ・ナツメ | |
| 38 | ツゲ・ニシキギ | |
| 39 | ホウセンカ・ウルシ | |
| 40 | カエデ | |
| 41 | タチバナ・ミカン | |
| 42 | カラタチ・サンショウ | |
| 43 | センダン・カタバミ | |
| 44 | ユズリハ・ポインセチア | |
| 45 | アジサイ・スグリ | |
| 46 | ベンケイソウ・スオカケノキ | |
| 47 | ヨーロッパ・北米の植物界 | |
| 48 | 恵まれた日本の自然と植物 | |
| 49 | フジ・スイートピー | |
| 50 | ダイズ・エンドウ | |
| 5l | ハギ・クローバー | |
| 52 | エニシダ・アカシア | |
| 53 | サクラ | |
| 54 | ウメ・モモ・アンズ | |
| 55 | サンザシ・リンゴ | |
| 56 | ボケ・ビワ | |
| 57 | ワレモコウ・ヤマブキ | |
| 58 | バラ | |
| 59 | 植物のしくみ | |
| 60 | 植物の一生 | |
| 61 | ダイコン・アブラナ | |
| 62 | ナズナ・ストック | |
| 63 | ケシ・モクセイソウ | |
| 64 | モウセンゴケ・オトギリソウ | |
| 65 | ツバキ・サザンカ | |
| 66 | チャ・ラワン | |
| 67 | ボタン・センリョウ | |
| 68 | キンポウゲ・アネモネ | |
| 69 | トリカブト・オダマキ | |
| 70 | スイレン・ナンテン | |
| 71 | 植物の発見 | |
| 72 | 文化を生んだ栽培植物 | |
| 73 | カツラ・クスノキ | |
| 74 | モクレン・コブシ | |
| 75 | サボテン | |
| 76 | ナデシコ・ハコベ | |
| 77 | ケイトウ・マツバボタン | |
| 78 | タデ・ヤドリギ | |
| 79 | ニレ・ケヤキ | |
| 80 | クワ・ハンノキ | |
| 81 | シラカバ・クリ・ブナ | |
| 82 | ヤナギ・ポプラ・クルミ | |
| 83 | 食卓のにぎわい | |
| 84 | 作物のある風景 | |
| 85 | ラン | |
| 86 | ラン | |
| 87 | ラン | |
| 88 | カンナ・バナナ | |
| 89 | カヤツリグサ・タコノキ | |
| 90 | ミズバショウ・ヤシ | |
| 91 | トウモロコシ・ススキ | |
| 92 | イネ・コムギ | |
| 93 | タケ・ササ | |
| 94 | ツユクサ・パイナップル | |
| 95 | 雑草の文化史 | |
| 96 | 織りと染め | |
| 97 | アヤメ | |
| 98 | スイセン・リュウゼツラン | |
| 99 | ユリ | |
| 100 | スズラン | |
| 101 | チューリップ・アロエ | |
| 102 | アマモ・オモダカ | |
| 103 | ウェルウィッチア・イチイ・マキ | |
| 104 | ヒノキ・アスナロ | |
| 105 | スギ・マツ | |
| 106 | モミ・イチョウ・ソテツ | |
| 107 | 心に効く植物 | |
| 108 | 花と庭木の文化史 | |
| 109 | シダ | |
| 110 | シダ | |
| 111 | コケ・地衣 | |
| 112 | コケ・地衣 | |
| 113 | 藻類 | |
| 114 | 藻類 | |
| 115 | 藻類 | |
| 116 | キノコ・菌類 | |
| 117 | キノコ・菌類 | |
| 118 | キノコ・菌類 | |
| 119 | 祭りと遊びのシンボル | |
| 120 | 総集編 |