The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Cedrus deodaraGoogle


ヒマラヤスギ
Deodar Cedar
種子:C.atlanticaの項で述べたとおり。damping offが問題になり得るので、適切な殺菌剤を使用すべきである。普通、Cedrusの種子は春播きである。このことは種子を貯蔵する必要性を示すが、短い低温期間を与えて、3月〜4月に播種する。湿った砂の中(40゚F)で30日間層積した種子は45%の発芽率であった。15日間の処理後は16%、層積無しでは11%であった。
挿し木:この種の挿し木は10月〜12月に前年の生長枝を使うことでうまくいく。基部の針葉を除去し、傷つけ、排水のよい培地、底面暖房、密閉挿しを用いる。発根率は60から90%の範囲であろう。低レベルのホルモン処理は、無処理以上に発根を促進することはなかったと、ほとんどの結果が示している。1.0%のIBA溶液はよい結果をもたらしてきた。頭部を冷たく基部を暖かくするとよく発根するという金言が、この種には適用することができる。底面暖房付の冷床を使うことがこの種の発根を成功させる。冬に発根した挿し穂は春と夏の間によく生長することが期待される。'Kashmir'、10月から11月中旬(オレゴン州)、2000ppmIBA+1000ppmNAAの溶液で、よく発根した。'Shalimar'、11月中旬、砂:パーライト、75゚Fの底面暖房、50〜60゚Fの温室内での密閉挿しで、評価は4月中旬に行われた。その際、数多くのホルモンの組み合わせがテストされた。発根率が高かったのは、5000ppmのIBAへの5秒間浸漬(67%)と10,000ppmのIBAへの5秒間浸漬(50%)であった。NAAは抑制的であると思われたし、無処理の挿し穂は発根しなかった(参照 The Plant Propagator 30(1):5-6(1984))。
組織培養:MS培地に1〜7mg/lのphloridzinを添加したもので、若い茎の部分からカルスが形成された(Plant Physiol.Comm.4:37-39(1983))。