The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Corylopsis glabrescensGoogle



Fragrant Winterhazel
種子:困難。よい種子を見つけるのが困難である。5カ月間の暖温/3カ月間の低温層積処理の効果がある。新鮮なうちに採取した種子を直ちに播種すれば、翌春幾らかの発芽を得ると思われる。もし種子が乾燥すれば、秋播きなら発芽まで2年を要するだろう。
挿し木:上述の各種は繁殖の性質が同じであるし、個々の種についての論文が存在しないので、ここでは1グループとして取り扱う。一般に、6月〜7月〜8月の緑枝挿し〜半熟枝挿しで容易に発根する。挿し穂はまだ栄養生長を続けていて、最終芽を形成しないのを使うべきである。年長の筆者は、1000ppmIBA溶液、ピート:パーライト、ミストで、4〜6週間で90〜100%の成功率を得た。上述の条件で根系は豊富になったが、挿し穂は動かさない方がよい。更なる生長を引き起こさせるか、それともそのまま越冬させて、再び生長し始めた後に移植するかすべきである。どちらの方法をとっても、絶対的な成功を保証するものではない(再び、年長の筆者の実験)。
イギリスの文献は、若い元気のよい挿し穂材を推奨しており、親木の植物体をそのような状態に保つ必要があるとしている。もし挿し穂が6月に採取されたならば、3000ppmのIBA粉末処理でうまくいくが、7月〜8月の挿し穂は、5000ppmのIBA溶液処理を要求する。根が傷むのを避けるためのポット育苗も可能である。成功率は70〜90%の範囲で、6〜10週間で発根が始まる。



Corylopsis paucifloraGoogle

ヒュウガミズキ
Buttercup Winterhazel
同上。



Corylopsis sinensisGoogle


Chinese Winterhazel
同上。



Corylopsis spicataGoogle


Spike Winterhazel
同上。



Corylopsis willmottiaeGoogle


Willmott Winterhazel
同上。