The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Corylus avellana
セイヨウハシバミ
European Filbert
種子:秋播きか2〜6カ月間の低温層積が最もよい。3カ月間が最もよい評価を得ている。ロシアでの研究では、新鮮な内に種子を採取し、3週間暖温層積し、引き続いて40゚Fに3週間おくと、最もよい発芽率を示した。
挿し木:堅果の生産能力のために、重要な営利種となっている。6月中旬〜7月中旬(オレゴン)が最もよい時期である。栄養生長が続いている(最終芽が形成されていない)挿し穂を使うべきで、5000ppm〜10、000ppmのIBA溶液か粉末を用いるのが大切であり、排水のよい培地、ミスト、できればフォグ(霧)で、60〜65%発根する。過湿は率を低下させる。挿し穂は発根後も生長を維持させるべきで、Cornus floridaについて述べたように取り扱う。発根後にうまく取り扱うことが最も重要な過程の1つである。親木植物の黄化ないし伸びている枝を部分的に黄化することは、発根率を確実で高いものにするために行われる。シュートが集中的に伸びているときが挿し穂を採るのに最もよい時期である。
デンマークでのテストでは、3品種の6月初旬の新梢を使って、2インチ長、1葉残し、無処理、1000あるいは2000ppmのIBA浸漬、ピート2:パーライト1、ミスト、温室、72゚Fの底面暖房で、IBA処理の方が確実によく発根した。38日後の平均発根数は、無処理、1000および2000ppmIBAで、各々、4、14、7であった。
C.a.'Aurea'と'Contorta'、7月中旬(カナダ)、硬い頂芽挿し、堅いがまだ生長中、8000ppmIBA粉末、砂、ミストで、50%以上発根した。挿し穂はポットか露地床に移植され、うまく生存した。
生け垣の、ひこばえから育てた(幼若の)植物体からの2月中旬(イングランド)の熟枝挿し、6インチ長、1%IBA溶液、挿し木箱を70゚Fにして、4〜5週間で発根し、フレームの中に移動した。C.avellana'Aurea'、'Contorta'、'Heterophylla'、C.chinensis、C.colurna、そしてC.axinaの発根が成功した。発根率や生存率については言及がなかったが、文献の断片的要約からは、発根率は低く(30%かそれ以下)、生存率も悪いことが示された。
ひこばえからの繁殖は実際的で、幾らかの観賞樹木や果樹で可能である。鉛筆の太さほどのひこばえの基部を環状剥皮し、1000もしくは2500ppmのIBAペーストを塗り、土で覆う(5月)。枝からの発根率(12月)は、(無処理の)32〜47%から(両濃度のIBAの)80〜100%まで増加した。発根数と発根長もIBA処理によって増加した。
組織培養:PIPPS 33:132-137(1983)、傑出した論文。1mg/l2ipと2mg/lBAを添加したAnderson's inorganics上での、繁殖が最高であった。未熟の胚を外植体としたカルス培養で、分裂細胞と胚が形成された(produced meristemoids and embryogenesis)(Z.Pflanzenphysol.77:33-41(1975))。