The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Euonymus fortuneiGoogle


ツルマサキ
Wintercreeper Euonymus
種子:この"種"は幼若段階の形であり、成熟段階に発達するまでは果実をつけない。構造物、壁、あるいは樹木に這わせて生長させると、その段階に達する。3カ月間の低温層積が必要とされるが、ある報告では、'Vegetus'の新鮮な種子を使って83%発芽したとしている。3カ月間の低温層積で90%の発芽率が得られた。
挿し木:6月、7月〜8月(ほとんど年間のどの時期でも)、1000〜3000ppmIBA溶液か粉末、ピート:パーライト、ミストで、3〜6週間で90〜100%発根した。南部(アラバマ)の繁殖家は、'Coloratus'を年間にわたって繁殖している。一般に、相当数の栽培品種が容易に発根するが、その程度は栽培品種間で様々である。気根(aerial root)がしばしば茎に沿って発達するが、これが発根し易いかどうかの目安になる。僅かなホルモン処理(IBA)が確実に発根反応を促進するが、過剰なレベルの結果、発育阻害が起こる可能性がある。ある研究では、無処理の挿し穂がよい根を形成し、シュート/根に発育阻害はなかった(発根率は明らかにされていない)が、6000ppmのIBA粉末処理は発根を悪くし、発育阻害ももたらした。品種名については述べられていない。オレゴンでの研究では、'Gracilis'が8000ppmのIBA粉末処理もしくは溶液(2000ppmIBAと1000ppmNAAとの混合)処理で90〜100%発根したことが、無処理の挿し穂では発根率63%であったことに比較して示されている。根の質については、ホルモン処理によって2〜3倍向上した。
E.fortuneiのタイプは、発根後直ちに移植することができ、肥培管理すれば、生長し続ける。多数の栽培者が連結ポットや育苗ポットで発根させている。
挿し木する材料について考慮しなければならない注意点がある。おそらく、水平に伸びた枝から採取した挿し穂は地を這うように生長する。上向きの枝からの挿し穂はより垂直に伸びる性質がある。
組織培養:温室内の'Emerald Gaiety'と'Niagara'の2〜3年生の植物体から、茎頂部を外植体としてMS培地上に置床し、増殖した。初代培地には0.1mg/l、増殖培地には2.0mg/lのBAを添加した。興味深いことに、'Emerald Gaiety'、クリーム色の斑入り品種は、1、146個体のシュート中、僅か2個体の白化個体(albino)を形成したにすぎなかった(The Plant Propagator 31(2):9-11(1985))。