The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Fothergilla majorGoogle
(F.monticolaGoogle



Large Fothergilla
種子:Arnold樹木園の繁殖家、Alfred Fordham氏からの種子に関する情報が最高である(Arnoldia 31:256-259(1971)参照)。それによれば、種子を発芽させるのはちょっと困難で、なんとなれば、これは二重休眠をもっていて、前処理を2段階に分けて行わなければならないからである。種子は暖かい変動する気温をまず要求し、その後、低温期間を要求する。Fothergilla majorの種子は、12カ月間を最適とする相当に長い暖温期間を要求し、その暖温処理の後、40゚Fに3カ月間おく必要がある。
挿し木:吸枝から挿し穂をとるか、根挿しでよい収量を得られる。底面暖房をすれば最高である。潅木が開花しているときに採取した無処理の挿し穂は、砂質壌土を培地として、60日間で67%発根した。砂:ピートに挿した6月の挿し穂は、無処理で67%発根し、200ppmIAAへの24時間浸漬で、処理後42日間で100%発根した。なんらかの理由で、ここで扱われる2つの種は発根が困難であるとリストアップされてきたが、年長の筆者はこれらの潅木との"情事"を行ってきており、彼の繁殖冒険について語りたがっている(参照 Dirr.Horticulture 40(12):38-39.(1977).Fothergillas : A garden aristocrat)。6月、7月、そして8月までに採取された緑枝挿しは速やかな発根が可能である。それらはIBAの短時間浸漬処理し、ピート:パーライト培地でミスト下におくべきである。ある実験では、7月下旬(参照 The Plant Propagator 24(1):8-9,1978)、F.major、0、1000、2500、5000、そして10,000ppmのIBA短時間浸漬処理、そして1000ppmのNAA短時間浸漬を行ったが、全ての挿し穂が、対照区まで、80〜100%の発根率であった。IBA処理のなかでの最も発根本数が多かったのは、最もレベルの高いIBA処理であったが、驚くべきことに、NAA処理が最も発根本数が高いという結果となった。挿し穂が発根した時に、もし生長を続けているのなら移植が可能であることを私は発見した。もしそうでなければ、以下の実際的な処理方法を適用すべきである。発根した挿し穂は移植されると、そこから決して回復することがない休眠にしばしば陥る。この問題は、挿し穂が発根したとき、そのまま育苗箱の中で耐性強化することで回避可能である。すなわち、休眠している挿し穂の育苗箱を冷蔵状態にし、これは34゚Fに保ち、2月あるいは3月に暖かい温室に育苗箱を戻す。そして、生長し始めた挿し穂からポットに移植する。挿し穂をポリハウス、穴を掘ったハウス、あるいは適当な構造物の中で保つこともできる。
組織培養:今や、営利的な組織培養操作でもって植物体を手に入れることができる。