The Reference Manual of Woody Plant Propagation
From Seed to Tissue Culture
Encyclopedia
木本性植物の繁殖マニュアル_種子繁殖から組織培養まで
繁殖事典
Nandina domesticaGoogle


ナンテン
Heavenly Bamboo
種子:果実は本当の漿果で、2粒の種を含んでいる。ふやかして果実から種子を取り出すべきである。この種の発芽に際して必要なものに関して、相対立する報告書が存在する。胚の発達がかなりゆっくりとしたものなので、種子の発芽率が小さいという性質が生じる。果実が採取されるときには、胚はまだ未発達段階にある。胚は報告によれば、種子の保存が乾燥状態でも湿潤状態でも、また、高温でも低温でも、発達し始める。暖かい温度での数カ月間の層積処理に続いて、低温での層積処理を数カ月間行うと胚の発達速度は速まる。最も興味深い性質は、特定のシーズン、晩秋あるいは早春(10月〜12月)における発芽である。9〜10カ月間低温で保存された種子は、採取後直ちに播種されたのと同じくらいによく発芽する。しかしながら、Arnold樹木園での結果によると、何の処理をしなくても種子は発芽する。洗浄して新鮮な種子は65%の発芽率をもたらした。40゚Fで2カ月間の処理では発芽率15%、3カ月間では30%であった。北アラバマの育苗家は9月に播種してよい結果を得ている。
挿し木:'Purpurea'('Atropurpurea Nana')や'Harbour Dwarf'といったnandinaの栽培品種は、挿し木で繁殖される。大きなアラバマの育苗園では、1250ppmのIBA+1500ppmのNAAを使って多大な成功を修めている。'Purpure'は晩春から秋の中頃(アラバマ)にかけて採取された茎頂挿しから繁殖される。挿し穂が硬化したときには、これは葉序が赤くなることで示されるが、それの発根は困難になっている。葉序は緑色を示しているべきで、それが多いほど可能性が高い。茎の組織は堅くなっていて、色がピンク色に違いないが、材が褐色に変色するところのちょうど上のところで切る。殺菌剤(2lb/100gal)に10〜15分間浸漬し、11/2〜21/2インチに刈り込む。IBA(非常に柔らかい材には1250ppmで、堅い材には1870ppm)を処理し、4インチポット中のマツバーク:カナダ産ピートモス:パーライト(3:2:3、v/v/v)、50%の遮光とミストを使用する。6ポンドのOsmocote(18ー6ー12)、Micromax minor elementsとdolomitic lime(3:1:5、v/v/v)を混合培地1立方ヤードに加えると、活着が早まる。繁殖ベンチには毎週、ベンレートとキャプタン剤を散布する。Nandinaについての最大の問題は、適当な挿し穂を確保することである。一般的に、挿し穂は速やかに発根し、元気に生長し続ける(PIPPS 33:624(1983))。
'Harbour Dwarf'は'Purpure'と同様に処理するが、取り除く小葉の数が異なる。ミスト下に挿すと、'Harbour Dwarf'はかなり乾燥に敏感である。'Harbour Dwarf'は吸枝から分けて繁殖可能で、これを栽培して速やかに繁殖する。根付くまでの最初の処理は挿し穂と同じにする。根挿しが効くだろう(The Plant Propagator 14(4):(1968))。
組織培養:Nandina domestica 'Purpurea'、'Habour Dwarf'、そして他の栽培品種が、側芽と頂芽から、in vitroで置床され増殖したことが報告されているが、培地は修正したGamborg B5に以下のものを添加したものを用いている(単位はmg/リットル)。thiamine-HCl:0.4、myo-inositol:100、NAA:0.1、BA:1.0、activated charcoal:1,500、寒天:8,000、そしてショ糖:30,000。MS培地には鉄が含まれている。培養中は、24microEm-2s-1の照度で16時間、温度は78±4゚Fの条件を保った。同じ培地からcharcoalを除いた培地で、シュートが増殖し、1/3MS培地にactivated charcoalを添加した培地で発根した。発根後、植物体をsphagnumピートモスとパーライトの混合に移植する。ニュージーランドと北アメリカの幾つかの育苗園では、幾つかの栽培品種を組織培養でつくっている。'Atropurpurea Nana'のあるものはウイルスに感染しやすく、ちじれて水ぶくれになった(puckered-blistered)葉が展開する。組織培養の技術はnandinaからウイルスを除去するのに用いられてきた。ウイルスが除かれると葉は滑らかに見える。組織培養はNandinaの栽培品種を供給過剰にしてしまうかもしれない。なぜなら、その技術によって生産が容易になるからである(HortScience 18:304(1983))。