タマネギを定植しました

写真1 2016/10/30
s5_0955
極早生タマネギ‘フォーカス’(Allium cepa ‘Focus’)を露地の畝に定植しました。9月6日に播種し、9月22日に6cmポットに移植して育苗しました。

写真2 2016/5/3
s5_0072
この品種は3月に収穫できるとカタログにあったので、昨年も栽培しましたが、3月には球は肥大せず、しかも冬の間に多くの株がなくなってしまいました。

写真3 2015/10/24
s5_8964
昨年は9月1日に播種し、10月24日に定植しました。定植時の苗の仕上がりは悪くなかったと思うので、冬季の寒冷が影響を及ぼしたと推測しました。
そこで今年は、畝をビニルで被覆して栽培することにしました。

写真4 2016/6/9
s5_0342
栽培暦が同じだった中手品種‘アトン’(Allium cepa ‘Aton’)は、ほとんどの定植株が肥大して、6月上旬に収穫しました。

写真5 2016/6/9
s5_0343
家の軒下に吊るして、現在も利用しています。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif