アレナリア・モンタナ

(ナデシコ科)
Arenaria montana
arenaria_01.jpg

Arenaria ←ラテン語のarena (砂、砂地)
montana ←ラテン語のmontanus(山の、山地の)

ピレネー山脈に自生し、アレナリア属の中では最も大きな径1.5cmに達する白花を5〜6月に咲かせます。砂礫地を好み、陽地または半陽地に適します。夏の暑さに弱く、東京より南の地域では一年草扱いされることもありますが、仙台市の気候では、排水のよい環境を整えれば夏越しが可能で宿根草として扱えます。3〜4月の春播きでは盛夏の定植になるので、定植時の水やりなど根付かせる際の管理に気をつける必要があります。開花は翌年になります。
―――――― アレナリアの花終りて夏の雲 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P133〜 Arenaria ノミノツヅリ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P171〜 アレナリア〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P109〜 Arenaria ノミノツヅリ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P226〜 Arenaria
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P56〜 Arenaria
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴