ベルゲニア(ヒマラヤユキノシタ)

(ユキノシタ科)
Bergenia spp.
bergenia_01.jpg

Bergenia ←ベルゲン(Karl August von Bergen、1704-68)フランクフルトの医師で植物学者

ヒマラヤ、中国、シベリアなどに分布する厚葉の宿根草です。8種ほどあるとされますが、種の間での交雑が容易で多数の園芸品種が作出されています。品種の違いは主に花色で、紅、桃、白があります。丈夫な性質で半日陰の庭でもよく育ち、仙台市内の庭でもよく見かけます。手がかからず年々育って株分で殖えていくので、営利生産品としての注目度は低いですが、欧米で盛んに利用されている多数の品種群はガーデニング素材として魅力があります。
――――― 天空のヒマラヤ想うベルゲニア 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P174〜 Bergenia ヒマラヤユキノシタ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P382〜 ベルゲニア〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P147〜 Bergenia ヒマラヤユキノシタ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P340〜 Bergenia
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P94〜 Bergenia
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴