2016/10/201_デルフィニウムを移植しました
2017/03/011_デルフィニウムを移植しました
2017/05/093_デルフィニウムの花が咲きました

デルフィニウム‘パープル・パッション’

(キンポウゲ科)
Delphinium ‘Purple Passion’
delphinium_01.jpg

Delphinium ←ギリシア語の名称delphinion ←delphis(イルカ)
elatum ←ラテン語のelatus(背の高い)

原種のデルフィニウム・エラツム(D.elatum)は、ピレネー〜西アジアの乾燥した山地に自生する宿根草です。デルフィニウムの園芸品種の多くが、この種を基本にして育成されてきました。これまで数千種がつくられ、現在でも新しい品種が登場しています。本種は、ミレニアム・シリーズ(Elatum-F1-Hybrid New Millennium-Series)のF1品種で、花茎は1m以上になり壮観です。ただ、暑さに弱いので開花後の夏越しは難しいです。
―――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P350〜 Delphinium チシマヒエンソウ属
  2. 園芸植物大事典3 小学館 P348〜 デルフィニウム〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P368〜 Delphinium ヒエンソウ属
中原園芸図書館画廊(‘ダブル・イノセンス’)
中原園芸図書館画廊(‘パープル・パッション’)
中原ガーデン栽培履歴(‘パープル・パッション’)