ゲラニウム・マクロリズム

(フウロソウ科)
Geranium macrorrizum
geranium_01.jpg

Geranium←ギリシャ語geranos(鶴)
macrorrhizum ←ラテン語のmacrorrhizus(太い根の)

アルプス南部、アペニンおよびバルカン半島の山地に分布する宿根草です。乾いた草地や岩場といった水のたまらない環境を好みます。場所が合えば群落をつくるので、草丈20cmくらいのカヴァープランツとして利用できます。桃色の花を初夏に咲かせます。ゲラニウム属には、本種由来の園芸品種、他の原種、それらの園芸品種と、花色と花形の異なる多くの種類があって、ガーデニングで利用されることの多いグループになっています。
――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P462〜 Geranium フウロソウ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P185〜 フウロソウ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P479〜 Geranium フウロソウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P396〜 Geranium
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P260〜 Geranium
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴