ヘデラ・ヘリックス(セイヨウキヅタ)

(ウコギ科)
Hedera helix
hedera_01.jpg

Hedera ←本植物の古代ラテン語名、またはギリシャ語hedra(座、椅子)
helix ←ラテン語のhelix(纏繞(てんじょう)植物:まといめぐる植物)

キヅタ属は常緑の蔓植物で、本種は北アフリカ、ヨーロッパ、アジアに広く分布します。日向でも日陰でも発揮される強健性、地面でも壁面でも覆っていく成長性、冬も枯れない点などから、カバープランツ、室内緑化、ベランダ緑化など多くの場面で利用されています。切葉や切枝を使ったフラワーデザインの添葉としても利用されます。多彩な多数の園芸品種が育成されています。春に1u当り8株程度植えると年内に80%位の面積を覆うとされています。
――――――― 花園の鍵穴隠すヘデラヅタ 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P497〜 Hedera キヅタ属
  2. 園芸植物大事典2 小学館 P38〜 キヅタ属 Hedera
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P512〜 Hedera キヅタ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P510〜 Hedera
  5. 山渓ハンディ図鑑4樹に咲く花_離弁花2 山と渓谷社 P694〜 キヅタ属 Hedera

中原ガーデン栽培履歴