2016/11/172_ヘリオプシスの苗を植え替えました
2017/03/192_ヘリオプシスの苗を定植しました
2017/05/043_ヘリオプシスの苗を移植しました
2017/06/252_ヘリオプシスの花が咲きました
2017/07/173_ヘリオプシスの花が満開です
2018/06/121_ヘリオプシスの花が咲き始めました
2019/06/252_ヘリオプシスの花が咲きました

ヘリオプシス‘バーニング・ハーツ’

(キク科)
Heliopsis helianthoides var. scabra ‘Burning Hearts’
heliopsis_01.jpg

Heliopsis ←ギリシア語のhelios(太陽)、opsis(似る)
helianthoides ←ラテン語(ヒマワリ状の花の)
scabra ←ラテン語のscaber(荒い、ごつごつ)

原種は北アメリカ原産の丈夫な宿根草で、ヒマワリやキクイモの仲間です。園芸品種が多数つくられていて、本種もその一つです。タネを播いた一年目から開花しますが、株が小さいうちは本来の花形にはならないようです。二年目以降、中心が赤で、周りが輝く黄色の舌状花を咲かせ、葉や茎が紫がかった暗い色なので、花が浮き上がったように目立ちます。花茎の高さは1.2mほどで茎が硬いので切花としても利用できます。
――――― 

ヘリオプシス‘プリマ・バレリーナ’

Heliopsis helianthoides var. scabra ‘Prima ballerina’
heliopsis_02.jpg


――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P508〜 Heliopsis キクイモモドキ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P374〜 ヘリオプシス〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P517〜 Heliopsis キクイモモドキ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P536〜 Heliopsis
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P283〜 Heliopsis
中原ガーデン栽培履歴(‘バーニング・ハーツ’)
中原ガーデン栽培履歴(‘プリマ・バレリーナ’)