2017/06/033_トリトマの花茎が伸びてきました

トリトマ‘ファイアー・ダンス’

(ユリ科)
Kniphofia hirsuta 'Fire Dance'
kniphofia_01.jpg

Kniphofia ←ドイツの植物学者クニフォフ(S. H. Kniphof、1704-63)
hirsuta ←ラテン語のhirsutus(剛毛ある、多毛の)

旧の属名であるトリトマ(Tritoma)の名称で呼ばれることが多い丈夫な宿根草です。花穂に細長い花が下向きに群って咲く姿は不思議な存在感があります。開花が進むにしたがって穂の下から枯れ上っていくのが観賞上の欠点です。熱帯および南アフリカ東海岸の高地に約60〜70種分布します。‘ファイアー・ダンス’はこれらの中でも寒さに強い品種です。病気にも強く気になる害虫もありません。ほぼ放任で栽培できますが、3年位で株分をするとよいです。
― 天を衝く赤、トリトマの槍衾(ぶすま) 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P582〜 Kniphofia シャグマユリ属
  2. 園芸植物大事典2 小学館 P117〜 クニフォフィア〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P581〜 Kniphofia シャグマユリ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P741〜 Kniphofia
  5. Hardy Herbaceous Perennials U P341〜 Kniphofia
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴