2017/08/073_リグラリアの花が咲きました
2018/06/161_リグラリアの寄植をつくりました

リグラリア‘ミッドナイトレディ’

(キク科)
Ligularia dentata 'Midnight Lady'
ligularia_01.jpg ligularia_02.jpg

Ligularia ←ラテン語のligula=lingula(舌、靴の舌皮)よく目立つ舌状花から
dentata ←ラテン語のdentatus(歯のある)
和名はメタカラコウ属
和名はマルバダケブキ

原種は関東以北の山地に自生し、開花期が7〜8月の丈夫な宿根草です。本種は、開花時の高さが1m位で、小ぶりの濃い紫の葉色が特徴です。原種は仙台市でも山地の林床の半日陰〜日陰に自生するものなので、庭植えの場合も、このような日当たりの少ない環境に適します。大きくなりますので、株の間隔は30cm以上とるようにします。本属はヒマラヤから中国西南部〜中南部にかけて100種以上分布し、大部分の種は東アジア地域限定です。
――――― リグラリアの丸き黒葉凛と立つ 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P610〜 Ligularia メタカラコウ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P619〜 メタカラコウ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P616〜 Ligularia メタカラコウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P65〜 Ligularia
  5. Hardy Herbaceous Perennials U P357〜 Ligularia
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴