2018/8/211_ヤブランの株を掘り上げました

ヤブラン

(ユリ科)
Liriope muscari(L. platyphylla)
liriope_01.jpg

Liriope ←ギリシア神話のLeiriope(ナルキッソスの母でニンフ)
muscari ←ムスカリ
platyphylla ←ラテン語のplaty(広い、平らな)、phyllus(葉の)

雑木林の下草としてよく見かける宿根草です。原種は関東以南に分布するという文献がありますが、仙台市の雑木林にもあります。斑入りの個体が、園芸品種として利用されます。日陰でも成育するので、樹木の下や寄植として植えられ、斑入り種の明るい葉色は存在感を示します。ただし日陰の度が過ぎて暗すぎると斑が目立たなくなるようです。反対に直射日光下では葉全体が白けるようです。秋に咲く紫色の花も風情があります。
――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P623〜 Liriope ヤブラン属
  2. 園芸植物大事典5 小学館 P151〜 ヤブラン属 Liriope
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P627〜 Liriope ヤブラン属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P871 ヤブラン
  5. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P95〜 Liriope
  6. Hardy Herbaceous Perennials U P384〜 Liriope

中原ガーデン栽培履歴