2017/01/082_レッドバトンの株分をしました
2017/05/272_レッドバトンに赤い穂が出ました
2017/06/171_ペンニセツム・オリエンタレの花

ペンニセツム・ツンベルギー(レッドバトン)

(イネ科)
Pennisetum thunbergii
pennisetum_01.jpg

Pennisetum ←ギリシア語のpenna(羽)とseta(剛毛)に由来し、小穂が剛毛に囲まれていることから
thunbergii ←植物学者ツンベルグ(Carl Peter Thunberg)

アフリカ、アジア、オーストラリアの温暖な地域に広く分布しています。日本では雑草として扱われるチカラシバ(P. alopecuroides)の仲間です。英名は、Red ButtonsまたはFountain Grassです。赤く色づく果穂が観賞価値をもち、切花としても利用できます。よく日の当たる排水のよい環境を好みます。やや寒さに弱い面がありますが、秋に枯れた葉をそのまま寒さ除けのマルチにすると株元が保護され越冬しやすくなります。春に株元で枯葉を切り取ります。
― レッドバトンの穂手に家路はしゃぐ子ら 一炊


ペンニセツム・オリエンタレ

Pennisetum orientale
pennisetum_02.jpg

orientale ←ラテン語のorientalis(東方の)

アジアの中南西部からインド北部が原産の宿根草です。夏に出る60〜70cmのピンク色の花穂は、ビンブラシのような形をしています。RHS(イギリス王立園芸協会)の庭園賞(Award of Garden Merit)の対象植物で、ガーデニングの場面で利用されます。また生花やドライフラワーの素材にもなります。日当りと排水のよい環境を好み、耐寒性はやや弱いので、冬季は厚めのマルチで保護します。タネから、あるいは晩春〜初夏の株分で繁殖します。
― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P766〜 Pennisetum チカラシバ属
  2. 世界有用植物事典 平凡社 P785〜 Pennisetum チカラシバ属
  3. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P508〜 Pennisetum
  4. Hardy Herbaceous Perennials U P470〜 Pennisetum
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴(レッドバトン)
中原ガーデン栽培履歴(オリエンタレ種)