2017/05/183_ペチュニア苗の花が咲き始めました

ペチュニア‘ソフィスティカ’

(ナス科)
Petunia ×hybrida ‘Sophistica’
petunia_01.jpg

Petunia ←タバコにつけられたブラジルの俗称 petun
hybrida ←ラテン語のhybrida(雑種)

ペチュニアの原種は南米とメキシコに分布していますが、19世紀前半からヨーロッパで育種がすすみ、さまざまな花色と、一重、八重、大輪、矮性など、多彩な花形の数多くの園芸品種がつくられてきました。暖房施設では越冬することもありますが、基本的に一年草扱いで、初夏〜秋までの代表的な草花になっています。F1ソフィスティカ・シリーズにも、赤、青、黄色の品種がありますが、‘ブラックベリー’は他種にはない黒っぽい花色が特徴です。
――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P776〜 Petunia ペトゥニア属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P340〜 ペツニア〔属〕 Petunia
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P792〜 Petunia ツクバネアサガオ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P533〜 Petunia
中原ガーデン栽培履歴