2018/07/191_野原のネジバナを掘り上げました

ネジバナ

(ラン科)
Spiranthes sinensis var. amoena
spiranthes_01.jpg

Spiranthes ←ギリシア語のspeira(花輪、うず巻き)花枝で花輪をつくったことから
sinensis ←ラテン語(中国の)
amoena ←ラテン語のamoenus(愛すべき、人に好かれる)

日本全国の低地の草地で普通に見られる宿根草です。根茎が短く太く束生します。仙台市では7月に、高さ10〜40cm の茎の上部に、右または左巻きに多数の花をつけた花序をつけます。花は桃紅色が基本ですが、数多くの個体の中では、白色などの変異が見られます。花の形にも変異があり、これらは山野草として珍重されています。
――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P971〜 Spiranthes ネジバナ属
  2. 園芸植物大事典5 小学館 P389〜 スピランテス属 Spiranthes
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P1004〜 Spiranthes ネジバナ属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P1077 ネジバナ
  5. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P350〜 Spiranthes
中原ガーデン栽培履歴