エンレイソウ

(ユリ科)
Trillium smallii
trillium_01.jpg trillium_02.jpg

Trillium ←ギリシア語のtrilix(3数の)、あるいはラテン語のtres(3)
smallii ←人名

日本列島とサハリンに分布する宿根草です。落葉広葉樹林のやや湿ったところに多く見られ、茎の頂部に輪生する3枚の葉が特徴的です。3方に拡がった葉の中央部についた花は、3枚の萼片と6個の雄しべ、それから3室からなる子房で構成されています。タネは2回の寒さを経て発芽し、開花までは5〜10年を要します。
―――――


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P1022〜 Trillium エンレイソウ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P377〜 エンレイソウ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P1057〜 Trillium エンレイソウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P___〜 Trillium
中原ガーデン栽培履歴