香の本 10選

たいがいの花はよい香りをもっていて、花のプラス・イメージの大きな要素になっています。また香水に代表される香り製品の素材として、植物由来の精油(エッセンシャル・オイル)は欠かせないものになっています。
ここでは、香りや匂いをテーマにしている当館収蔵の本を集めてみました。

日本の名随筆 48 : 香
香りの世界をさぐる
香りの百科
香りへの招待
香りの謎
森の香り
花はなぜ香るのか : その秘密を探る
夢の国のポプリ : 楽しいポプリづくり
ポプリ : 花びらで作る自然の香り
ラベンダーのすべて
Practical Aromatherapy

日本の名随筆 48 : 香

book_10312_0.jpg book_10312_1.jpg
ISBN 4-87893-948-6
1986年に作品社から発行された、B5版253頁の随筆集です。
日本の名随筆シリーズの第48巻目として刊行されました。
目次のとおり、香や匂いがテーマの39随筆を集めたものです。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 香りや匂いに因んだ39の多彩な随筆を集めた本。
A 39名の著名な著者による。
B 著者のほとんどは、いわゆる香料の専門家ではなく、香りの‘ユーザー’の立場からの文章。
C 本書の発行は30年以上前、ほとんどの文章はそれ以前の数年〜数十年前の執筆だが、今読んでも新鮮な内容である。
D 今まで知らなかった著者の人物について知ることができる。

香りの世界をさぐる

book_10310.jpg ISBN 4-02-259478-0
1989年に朝日新聞社から発行された、B5版296頁の本です。朝日選書シリーズのNo.378です。
資生堂香水の研究を長年続けた著者が、随筆風に香料や香水に関する様々な事柄を綴った本です。
目次のとおり、香りに関する多彩なテーマで、9つの章が構成されています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 香料・香水について随筆風に解説した本。
A 中村祥二氏による、いわゆる単著。
B ほとんどの項目が香料・香水についての著者の実体験から語られていて、いわゆる教科書的ではない。
C カラー写真はないが、ところどころに白黒画像が挿入されている。
D 分かりやすい文章で専門用語も解説され、ストレス無く読み進めることができる。

香りの百科

book_10551.jpg ISBN 4-254-25229-3
1989年に朝倉書店から発行されたA5版、507頁の香料の辞書です。
目次のとおり、1〜8頁の序論と、180項目の辞書部、469〜494頁の参考文献リスト、それに索引から構成されています。
これらの部分で計507頁ですが、巻頭に16頁が別頁で付いていて、‘発刊にあたって’、監修者・編集委員・執筆者名簿、凡例、用語の説明、目次、写真イラスト提供会社リストが掲載されています。
さらに、これらの部分の前に、4頁のカラー写真の口絵が挿入されています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 香料の原料になっている精油や動物性素材180項目について解説した辞書。
A 58名による共著。
B 日本香料協会の設立40周年(1987年)の記念事業として企画された。
C 各項目の頁数は2〜4で、白黒画像が記載されているものもある。
D 各項目は、来歴・特性、‘産地および製法’、‘香気成分’、‘香料の用途’の4部分で構成される。

香りへの招待

book_11447.jpg 1984年に研成社から発行されたB6版、248頁の本です。‘のぎへんのほん’シリーズの一冊です。
目次のとおり、主要部は5つの章で構成され、それぞれ‘香りの〜館’というタイトルになっています。
巻頭に著者が‘香りの雑学展’と書いているように、香りや香料について、香り物質から文学までの様々な話題が載っています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 香りと香料についての様々な話題がテンポよく読める本。
A 梅田達也氏による、いわゆる単著。
B 一つの話題について長くても2頁以内の短い分量となっていて、本書全体で扱っている話題の数が多い。
C カラー写真はないが、ところどころに白黒の画像とイラストが挿入されている。
D 扱っている分野が広く、香りに関係する、あるいは各話題から波及した様々な単語が載っているので、それらの単語をネット検索すれば、本書をINDEX的に利用できる。

robot_13s.gif
本書中の‘香りの文学館’では、万葉集などに載っている香りや匂いの和歌をとりあげています。その中には載っていませんが、伊達政宗も和歌の名手で、香りの和歌を詠んでいます。 1594(文禄3)年に行われた吉野の花見での歌です。
 花を散らさぬ風
 遠く見し花の梢に匂うなり 枝にしられぬ風や吹くらん
当館では、この歌を読んだ場面が描かれた、山岡荘八著‘伊達政宗’を収蔵しています。第2巻の199頁です。

香りの謎  F 森の香り
花はなぜ香るのか : その秘密を探る

book_11445.jpg book_10367.jpg book_11446.jpg
ISBN 4-938344-37-8, 4-938344-64-5, 4-89479-013-0
1994年〜99年にかけて フレグランスジャーナル社から発行された‘香り選書’の3冊です。
Eについて目次のとおり、18の章で構成され、‘なぜ香りは人の感性や心を変えるのか?’という謎について、医学的見地から行われた実験結果に基づいて解説しています。著者は、鳥居鎮夫氏です。
Fについて目次のとおり、11の章で構成され、森林の香りがヒトに快適性をもたらす謎について、生理学の立場から解説しています。著者は、宮崎良文氏です。
Gについて目次のとおり、9章で構成され、花が香りを放つメカニズムについて、有機化学の視点から解説しています。著者は、渡辺修治氏です。
3書に共通した特徴は以下のとおりです。
@ B6版で120〜135頁のコンパクトな本。
A ヒトに有用な香りについて、科学的な知見から解説している。
B 医学や化学の難解な事柄を分かり易い文章で解説している。
C 写真やイラストが挿入され、読者の理解を助けている。

夢の国のポプリ : 楽しいポプリづくり

book_11448.jpg 4-04-167801-3
1987年に 角川書店から発行された、角川文庫シリーズの6607番です。
原本は、1981年に生活の絵本社から発行された‘楽しいポプリづくり’で、文庫化の際に改題されました。
目次のとおり、主要部分は5つのパートで構成されています。
最初の3つのパートでは写真やイラストがカラー印刷されています。特に巻頭の‘ポプリ暦’には多様なポプリの写真が掲載され、口絵として位置づけされています。
この口絵部分でのポプリの制作方法について、‘基礎解説と口絵の作り方’で、白黒写真とイラストで解説しています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 文庫本という限られた容積で、ポプリについての豊富かつ多彩な情報を伝えてくれる本。
A 熊井明子氏による、いわゆる単著。
表紙とイラストは、本くに子氏による。
B 原本のレベルを落とすことなく文庫本サイズに凝縮していて、本としての完成度が高い。
C 単なるつくり方マニュアルではなく、ポプリの歴史や西洋文化における位置づけなど、興味深く読める。
D ‘ポプリの相談室’は、類書にないユニークな内容。

robot_01s.gif
著者の熊井明子氏はエッセイストとしても著名です。この‘香の本11選’の‘日本の名随筆’の中にも一文が収録されています。→こちらです。

ポプリ : 花びらで作る自然の香り

book_10605.jpg 5077-500710-7368
1982年に 文化出版局から発行された、12.5×21.5cm、98頁、ハードカバーのコンパクトな本です。
目次のとおり、5つの部分で構成され、‘〜のポプリ’というタイトルの前半3部で、カラー写真を使って様々なポプリを紹介しています。
残り2部で、材料と基本的な知識について解説しています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 多様なポプリとその利用法について印象的なカラー写真を多数使って解説した本。
A 森田洋子氏による、いわゆる単著。
写真は、藤井英男氏による。
B 見開き2頁全体を使った写真が効果的にポプリの視覚的魅力を伝えている。
C 装丁がしっかりしていて、完全な見開きを繰返しても、綴じ方のゆるみ等がない。
D 頁数が少なめで写真が多く、一見、本全体の情報量が少なく感じるが、後半のテキスト頁での字体が小さいこともあり、実情報量は少なくない。

ラベンダーのすべて

book_10606.jpg ISBN 4-938344-21-1
1991年に フレグランスジャーナル社から発行された、B6版、233頁のソフトカバーの本です。
原書は、Zauber und Kraft aus Lavendel というタイトルで、ドイツのWindpferd社から、1989年に発行されています。
目次のとおり、10の章で、精油原料としてのラベンダーについて、利用の歴史、現状、具体的な精油製造法など、詳しく解説しています。
本書の特徴は以下のとおりです。
@ 精油の素材としてのラベンダーについて詳細に解説した本。
A Maggie Tisserand氏とMonika Junemann氏による共著。日本語の訳は、高山林太郎氏による。
B カラー頁はなく、白黒画像とイラストが掲載されるているが点数は少なく、文章主体で構成されている。
C 文字のポイントが大きめで読みやすいが、実質の字数は少なめになっている。
D ラベンダーに特化した内容だが、アロマテラピーの歴史や現状についても参考になる。

Practical Aromatherapy

aromatherapy.jpg ISBN 0-75252-450-X
1999年に Parragon社から発行された、新書版、184頁のペーパーバックです。
本書にはイラストがありませんが、イラスト入ハードカバーの原本は、1994年に発行されています。
Penny Rich氏による、いわゆる単著です。
目次のとおり、16のセクションで構成され、アロマテラピーAromatherapy)について詳細に解説しています。
The A-Z Directory of Essential Oilsでは、主要な精油について、Extraction(抽出法)、Herbal tradition(由来)、Properties(特性)、Actions(効果)、Home use(使用場面)の各項目を解説しています。

shelf_12

日本の名随筆 48 : 香の目次

1匂い谷川俊太郎11
2なつかしい匂い高峰秀子14
3女の子と魚屋庄野潤三18
4潮の香とはまごうの花岡野弘彦22
5春の匂い檀ふみ30
6匂い團伊玖麿36
7香りの言葉中井英夫40
8茸の香薄田泣菫46
9香の物鵜飼礼子49
10匂いというもの佐多稲子56
11甘く匂う部屋
__ショパン「バラード第四番」
伊藤海彦60
12香水、一瞬の生命の輝き友永淳子64
13香水の調(ノート)朝吹登水子68
14香水瓶吉行淳之介70
15香水作法阿刀田高82
16匂いのアラベスク澁澤龍彦85
17「香水の表情」に就いて
__漫談的無駄話
大手拓次95
18香水梅田晴夫108
19波斯(はし:ペルシャ)の薔薇水
(しょうびすい:rose water)と
徽宗(きそう)皇帝
山田憲太郎113
20乾あんず片山廣子119
21香水の話・花市場森茉莉123
22女とにおい奥野信太郎129
23芳香を放つ女李家正文136
24香妃随想
__足立文太郎遺稿刊行に当って
井上靖143
25香囲粉陣__香料の道邸永漢153
26希臘及び羅馬と香料加福均三159
27香合三条西公正162
28篠田桃紅175
29空薫竹西寛子178
30沈丁華の匂い吉野弘181
31八重くちなし中村汀女184
32木犀の香り上田三四二186
33拉芬陀(ラヴエンダー)林達夫189
34フランス文学と花中平解195
35ポプリの香りの中に熊井明子201
36花と昆虫菊池俊英206
37麝香・生物の嗅覚と習性諸江辰男215
38アダム臭イブ的香氣塚本邦雄221
39香ひの狩猟者北原白秋236
あとがき
執筆者紹介・香随筆ブックガイド

香りの世界をさぐるの目次

第一章自然の香りあれこれ
青葉の秘密3
“話”をする植物たち7
知らぬの風流10
現代バラ14
夜来香21
香妃と沙棗26
つつましい椿32
桜の香り37
第二章天然香料を求めて
経済地理学43
バラの秘密51
ムスクとは55
偉大な効力60
性感情66
第三章香を焚く
幽玄な沈香71
乳香86
第四章香りで癒す
芳香治療学
(飲む・塗る・吸う・かぐ)
91
香蔵庫115
森林浴122
第五章香りを創造する
香りの設計133
フレグランスと脇役142
肌の役割146
第六章嗅覚の不思議
嗅覚の性質(鋭敏さ・感度を変えるもの
・順応・年齢・好き嫌い)
153
記憶と香り178
特異的嗅覚脱失181
第七章からだのにおい
体臭(変わる体臭・体臭の要素
・体臭の役割)
189
臭紋214
第八章香りの文化と歴史
ステータス219
ナルドの香油228
薫、芳、馨、匂、馥、臭234
酒と香り246
第九章香りの言葉
「ノート」について259
ウッディー・ノート265
オリエンタル・ノート273
レザー・ノート279
吸着管281
おわりに287

香りの百科の目次

序論――においと人間1
1アカシアAcacia9
2アサフェチダAsafoetida11
3アジョワンAjowan13
4アップルApple15
5アニシードAnise seed19
6アビエス・ファーAbies Fir22
7アプリコットApricot24
8アボガドAvocado27
9アミリスAmyris30
10アーモンドAlmond32
11アンバーグリスAmbergris34
12イランイランYlang ylang37
13イリスIrris41
14ウインターグリーンWintergreen43
15ウォルナッツWalnut45
16ウコンTurmeric47
17ウメJapanese apricot49
18エレミElemi53
19オークモスOakmoss56
20オコティアOcotea59
21オニオンOnion61
22オポパナックスOpopanax63
23オリバナムOlibanum65
24オールスパイスAllspice68
25オレガソOregano71
26オレンジOrange73
27オレンジフラワーOrange flower77
28カカオCacao80
29カキKaki83
30カシュウCashew85
31ガージュンバルサムGurjun balsam87
32カスカリラCascarilla88
33カストリウムCastoreum90
34カッシーCassie93
35カッシャCassia96
36ガーデニアGardenia99
37カーネーションCarnation102
38カプシカムCapsicum105
39カプリューバCabreuva108
40カボチャPumpkin110
41カモミルCamomile111
42ガーリックGarlic114
43カリンKarin117
44カルダモンCardamon120
45ガルバナムGalbanum123
46キウィKiwi-fruit126
47キクChrysanthemum130
48キャラウェーCaraway134
49キャロットCarrot136
50キューカンバーCucumber139
51キンモクセイOsmanthus141
52グァバGuava143
53グァヤックGuaiac wood145
54クスノキCamphor tree147
55グーズベリーGooseberry149
56クベバCubeb151
57クミンCumin152
58クラリセージClary sage154
59クリChestnut156
60グレナディンPomegranate158
61グレープGrape159
62グレープフルーツGrapefruit163
63クローブClove165
64ココナッツCoconut169
65コスタスCostus172
66コパイバCopaiba174
67コーヒーCoffee177
68ゴボウBurdock181
69ゴマSesame183
70コリアンダーCoriander185
71コーンCorn187
72サクラCherry190
73ササフラスSassafras192
74サフランSaffron194
75サンショウSansho195
76サンダルウッドSandalwood198
77ジェネGenet202
78シソShiso204
79シトロネラCitronella206
80シベットCivet209
81ジャスミンJasmin211
82ジュニパーベリーJuniper214
83ジョンキルJonquil217
84ジンコウAgarwood219
85ジンジャーGinger221
86ジンチョウゲMezereum223
87シンナモンCinnamon225
88スイカWater melon227
89スギJapanese red ceder229
90スズランLily of the valley231
91スターアニスStaranise234
92ステラックスStyrax236
93ストロベリーStrawberry239
94スペアミントSpearmint242
95セイボリーSavory245
96セージSage248
97セダーCedar250
98ゼラニウムGeranium254
99セロリーCelery257
100タイムThyme260
101タラゴンTarragon262
102チャTea264
103チュベローズTuberose266
104ディルDill268
105トマトTomato271
106ドリアンDurian274
107トルーバルサムTolu balsam276
108ナッツメグNutmeg278
109夏ミカンNastsudaidai280
110ナルシサスNarcissus282
111ネギLeek284
112バイオレットViolet286
113パイナップルPineapple289
114パインPine291
115バジルBasil293
116パセリParsley296
117パチョリPatchouli299
118ハッカMint303
119パッションフルーツPassion fruit306
120バナナBanana308
121バニラVanilla311
122ハネーサックルHoneysuckle314
123パパイヤPapaya316
124パルマローザPalmarosa318
125バレリアンValerian321
126ヒソップHyssop323
127ピーチPeach328
128ピーナッツPeanut330
129ヒバHiba330
130ヒマワリSunflower332
131ヒヤシンスHyacinth333
132フィグFig336
133フジWisteria338
134プチグレインPetitgrain340
135プチュBuchu342
136プラムPlum344
137フリージアFreesia346
138ブルーベリーBlueberry348
139ペアPear350
140ヘーゼルナッツHazelnut353
141べチバーVetiver355
142ペニーロイヤルPennyroyal358
143ペパーPepper361
144ペパーミントPeppermint364
145ヘリオトロープHeliotrope368
146ベルガモットBergamot370
147ペルーバルサムPeru balsam373
148ベンゾインBenzoin Siam376
149ボアドローズBois de Rose380
150ホウショウHo383
151ホップHop385
152マージョラムMarjoram387
153マスタードMustard390
154マリーゴールドMarigold392
155マンゴーMango394
156マンダリンMandarin397
157ミカンMikan400
158ミルMyrrh402
159ムスクMusk404
160メロンMelon408
161ユーカリEucalyptus411
162ユズYuzu415
163ヨモギArtemisia417
164ライムLime419
165ラズベリーRaspberry422
166ラブダナムLabdanum425
167ラベンダーLavender427
168ランOrchid431
169リコリスLicorice433
170リナロエLinaloe435
171リュウガンLongan438
172リラLilac440
173リリーLily442
174レモンLemon446
175レモングラスLemongrass450
176ローズRose453
177ローズマリーRosemary457
178ロベージLovage460
179ローレルLaurel463
180ワサビWasabi466
参考文献469
索引495

香りへの招待の目次

1香りの博物館13
カオリのルーツ13
カオリの遺跡18
カオリの伝説23
カオリの戦い35
カオリの装い46
カオリの技術53
2香りの科学館65
動物たちの嗅覚の話題65
ヒトの嗅覚の話題92
植物のカオリの話題105
人と動物のカオリの話題121
3香りの文学館133
三大和歌集“香りの歌”くらべ133
「枕草子」の中の香り154
香りの小説アンソロジー162
4香りの芸能館177
歌舞伎の中のカオリ177
落語の中のカオリ186
5香りの展示館201
香水のカオリ201
タバコのカオリ223
コーヒーのカオリ234
付表 香りのTPO240
参考図書246

香りの謎 の目次

第一章はじめに1
第二章嗅覚と脳4
第三章ハーブの効用13
第四章アロマテラピーとリラクゼーション18
第五章香りの心理効果
――アロマコロジー
27
第六章香りの心理効果を脳波で測る31
第七章香りの嗜好性
――好き・嫌い
43
第八章セクシーな香り53
第九章香りでストレスを和らげる64
第十章ラベンダーの睡眠促進効果73
第十一章プルースト効果80
第十二章フェロモンの働き88
第十三章精油の性ホルモン様作用93
第十四章精油の薬理作用100
第十五章赤ん坊の嗅覚機能105
第十六章免疫機能を高める110
第十七章遺伝子が体臭を決定118
第十八章感情を動かす力126
あとがき133

森の香り の目次

1森の香りはなぜなじむ1
2森の香りは体に好いのか4
3森と人の五感35
4森林浴50
5木の香りはダニを退治する66
6森の香りを探り出す・測る74
7調査の世界78
8森の香りの利用83
9植物はコミュニケートするのか88
10快適性は定義できるのか100
11快適性と生理人類学109
おわりに112
参考文献114

花はなぜ香るのか の目次

プロローグ1
1香りってなに2
2化学の世界に入ろう8
3香りを取り出す・調べる32
4花の香りの役割44
5花の香りのメカニズム55
6香気前駆体と酵素の解明
―分子のカタチが見えてくる
79
7配糖体と酵素を利用してみたら96
8バラの花の不思議104
9開花の制御は?116
エピローグ124
謝辞127
参考資料128

夢の国のポプリ の目次

ポプリ暦
1月 雪山のポプリ 香りの手紙10
2月 ローズ・ラヴェンダー・ポプリ14
3月 春の踊りのポプリ18
4月 緑の風のポプリ22
5月 恋人のポプリ26
6月 青い花のポプリとサシェ30
7月 大地の詩のポプリ34
8月 夏花のポプリ38
9月 海辺のポプリ42
10月 秋の森のポプリ46
11月 オレンジ・ポマンダー50
12月 クリスマス・ポプリとアップル・ポマンダー54
Birthday Flowers 365日の誕生花59
ポプリの材料解説
薔薇78
花さまざま80
ハーブとスパイス82
その他の材料84
オイルと用具いろいろ86
花とハーブ スパイス その他の名前と解説89
ポプリのポプリ
ポプリをめぐるいろいろなお話121
基礎解説と口絵の作り方163
ポプリの相談室236
材料購入ガイド256
主な参考文献264
あとがき267

ポプリ : 花びらで作る自然の香りの目次

四季のポプリ9
物語のポプリ41
こんなときのポプリ57
ポプリ材料ノート69
ポプリ作りのABC85

ラベンダーのすべて の目次

はじめに1
第1章ラベンダーの古代の用いかた7
第2章ラベンダーからの精油の抽出のしかた23
第3章どこで、どのようにラベンダーは
栽培されているか
43
第4章ラベンダー ― 事実と数字69
第5章現代のアロマテラピーでのラベンダー83
第6章ラベンダーを使った処方101
第7章香水製造でのラベンダー161
第8章あなた自身のラベンダー香水を調合する173
第9章自分でラベンダーを栽培するには189
第10章そのほかのラベンダーの楽しみかた201
いろいろな治療方法220
訳者あとがき225
参考文献233

Practical Aromatherapy のCONTENTS

1What is Aromatherapy?1
2Test your Scentuality8
3The A-Z Directory of Essential Oils17
4The Best Oils to Buy62
5Essential Oils for Common Problems69
6How to Use Essential Oils95
7Essential Oils in the Bath102
8Essential Oils for the Body112
9Essential Oils for the Face123
10Inhaling Essential Oils141
11Using Essential Oils for Massage152
12Relaxing Back Massage163
13The Thinker's Massage166
14The Energising Body Rub169
15Soothing Foot Massage172
16The Anti-Wrinkle Massage175
Index179


shelf_11