平成4年2月1日発行
目次
| 春蘭_今、春蘭は赤花! | ||
| 春蘭_赤花が再び燃え始めた | 竹内功忠 | |
| 雪割草_緑弁花 _不思議な魅力にファン急増中 | ||
| 雪割草_花色としての緑色 _複雑に影響する神秘性 | 渡辺大介 | |
| 雪割草_今シーズンの市場を占う | ||
| 富貴蘭_幻の作品『湖東錦』 | ||
| 第46回「日本おもと名品展」 | ||
| ヒメホテイランの多花咲き | ||
| 山野草の寄せ植え _厳しい冬から春へのプロローグ | 高橋潔 | |
| 園芸四季報_長生蘭急上昇 | ||
| 長生蘭 _「5倍、10倍は当たり前」ファン急増で新展開 | ||
| パワーアップで病虫害に強くなる _木酢液A | 三枝敏郎 | |
| 春蘭_各愛好会の逸品 | ||
| 野生ラン雑学_野生ラン小史 | 小田倉正圀 | |
| カンアオイ最新情報と真の魅力「花物」A | 関西カンアオイ愛好会 | |
| 近頃、中九州のエビネがおもしろい | ||
| 本物!?_中国・春蘭水墨画の名品 | 陳心啓 | |
| 小堀遠州作_茶席の棚 | ||
| 富貴蘭_本物鑑別法E _虎斑(その他の斑) | 堀内一博 | |
| ウチョウラン_愛好会推薦_誌上自慢会C | ||
| 斑入りのやさしい科学_3_斑の色 | 横井政人 | |
| エキゾチックな斑入り多肉植物@ _リュウゼツラン科 | 近藤二郎 | |
| ハーブ専科I_ガーリック | 槙島みどり | |
| 錦鉢_人気の絵柄を見るA | ||
| いよいよ動き出した松葉欄! | ||
| オナガカンアオイ _期待に応えて並軸系赤花が出た! | ||
| 小庭で山野草を楽しむ | 久志博信 | |
| ネイチャー美術館_オーストラリアA _塩湖の花ディスピマ | 湯浅浩史 | |
| マニアン・ナイトL_ランの暴れ者 | 矢部博 | |
| 花てまえ | 明王院寂照 |