平成4年8月1日発行
目次
| 花の旅_植物画で楽しむ_北方四島 | 森和男 | |
| 珍貴種_カタオカソウ_魅力と栽培 | 村田悠治ほか | |
| 長生蘭_超一品_その1 | ||
| 洋ラン・東洋ラン・野生ラン・古典植物 _花や葉を楽しむための_夏越しの秘訣 | 浦野正彦ほか | |
| 原色富貴蘭銘鑑_前編 | ||
| 五島列島のエビネ 『天神紅』が初出品で総理大臣賞 | ||
| 山野草の寄せ植え_夏の涼感を演出する | 高橋潔 | |
| 捕虫の様子を観察 _露地植えで楽しめる食虫植物 | 小宮定志 | |
| 富貴蘭_期待の未登録品種PARTV _特別賞のエリートたち | ||
| ウチョウラン_'92新花_2 | ||
| パワーアップで病虫害に強くなるG_ | 三枝敏郎 | |
| 春蘭_20年のベテランが明かす _葉芸と花の関係A | 大山清 | |
| 東洋蘭得情報_特定花ものが品薄の日本春蘭 | ||
| 野生ラン雑学L_植替えの実務 | 小田倉正圀 | |
| 珍品出現_君子蘭に緑花があった!? | ||
| おもと_識別のポイント第5回_その他の斑 | 大塚竹彦 | |
| 和洋折衷の妙 _洋蘭錦葉集(西日本小町蘭展より) | 三橋俊治 | |
| 斑入りのやさしい科学 _斑の出にくい植物と斑型 | 横井政人 | |
| 五島列島のエビネ[2]無銘の素晴らしい花たち@ | ||
| 手軽に楽しめるハーブ酒C _ローゼルとバラのカクテル | 槙島みどり | |
| 美術館秘蔵「花」の名作@ _尾形光琳筆「夏草の図」 | ||
| 白い妖精_ヒメホテイランの純白花 | 三橋俊治 | |
| おもとの分類と系統_中葉C | 萩原恒敏 | |
| 花色も豊富なプレオネの交配種が続々登場 | 内田秀三 | |
| ネイチャー美術館 _レッド・スパイダー・オーキッド | 湯浅浩史 | |
| マダガスカル・ラン紀行_豊富で魅力的な野生種 | 松岡正明 | |
| JOGA(日本洋蘭農業協同組合)入賞花発表 _第4回 | ||
| 梅雨気分を吹き飛ばす! 色・形さまざまに夏の洋蘭展 |