平成4年12月1日発行
目次
| 小笠原諸島の魅力 _花と緑の旅 _わが国唯一の海洋島は _東洋のガラパゴス | 安井隆弥 | |
| これが絶滅危惧種 | 下園文雄 | |
| クリスマスカクタス_花色や形 | ||
| クリスマスカクタス _「グリーン・サム」にチャレンジ | 橋詰穹 | |
| 松葉蘭の観賞と鑑別のポイント | 鶴谷若雄 | |
| 原色石斛花銘鑑 | ||
| 世界のめずらしい花 「ムクナ・ベネッティ」 | 東山植物園 | |
| 山野草の寄せ植え _初冬の静寂と実ものの華やかさ | 高橋潔 | |
| 富貴蘭『鈴虫』の縞変わり | 宮崎尊芳 | |
| パワーアップで病虫害に強くなるK_ | 三枝敏郎 | |
| 雪割草_春を告げる_雪国の妖精たち _価格にも手ごろ感 | 渡辺大介 | |
| 東洋蘭_期待される新花の出現、 春蘭山採り新品種 | ||
| 来季めざす個性派_ウチョウランの新タイプ | ||
| 「秘法」初公開 _イワチドリの新栽培法とその応用 | 菅野吉展 | |
| ついに出た!山陰のツワブキ『出雲オロチ』 | 矢頭弘吉 | |
| 五島列島のエビネ〔3〕 無銘の素晴らしい花たち_その2 | ||
| おもとの分類と系統B _大葉系_人気の柄物系 | 萩原恒敏 | |
| 野生ラン雑学P_最新の着生ランA | 小田倉正圀 | |
| 盆栽博品館_『楓石付』 | ||
| 手軽に楽しめるハーブ酒G _ミカンとスダチのリキュール | 槙島みどり | |
| 花が告発する地球の汚染 _酸性雨のチェック法と現地ルポ | 塚本治弘ほか | |
| 花色のやさしい科学_第3回 _植物の色の種類 | 横井政人 | |
| ネイチャー美術館 _美しい異端花テトラテカ | 湯浅浩史 | |
| JOGA(日本洋蘭農業協同組合)入賞花発表 _第8回 | ||
| 美術館秘蔵「花」の名作D_南天双鳩図 | 根津美術館 | |
| 洋ランを楽しむ_カトレヤの仲間たちA | 塩谷晶守 |