写真1 2016/10/22
コボレタネから成育した食用ホオズキ(Physalis peruviana)(ブドウホオズキ)の実が次々となってきました。
写真2 2015/6/1
昨年2015年4月20日に、米国から購入したタネを播種し、5月4日に6cm、5月21日に9cmポットに移植し、6月1日に戸外に定植しました。
写真3 2015/7/27
定植後の成育は旺盛で、7月下旬には実がなりました。
写真4 2015/7/27
食用ホオズキといわれるものには何種類かあって、ヨーロッパから中央アジア原産の、Physalis alkekengi var. alkekengiがヨーロッパで栽培されています。
ブドウホウズキという和名をもつ熱帯アメリカ原産の種(Physalis peruviana)は、果実が小さ目で淡い黄色です。食用に栽培され、南アフリカでよく栽培されるので、Cape Gooseberryとも呼ばれます。
ちなみに、浅草の‘ほおずき市’にでる観賞用のものは、Physalis alkekengi var. franchetiで、中央アジアから日本にかけての地域が原産地です。