ユンクスの株分をしました

写真1 2016/11/10
s5_1008
ユンクスの品種‘スピラリス’(Juncus filiformis ‘Spiralis’)のコボレタネからの苗が、棚の下で大きくなっていたので、掘り上げて株分をすることにしました。

写真2 2016/11/10
s5_1010
掘り上げてみると、根が意外に発達していました。

写真3 2016/11/10
s5_1011
10数個に分けました。

写真4 2016/11/10
s5_1012
根が長いので、9cmの深いポットに植えました。結局、6個のポットに分けることにしました。

写真5 2014/9/28
s5_7118
2013年6月17日にタネを播き、同年6月30日に6cmポットに移植した後、株を大きくして、2014年には化粧鉢に移植しましたが、鉢のサイズが小さかったようで、その時の株はすべて枯れてしまいました。枯れる前にタネができて、コボレていたようです。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif