パンパスグラスも雪の中です

写真1 2017/1/18
s5_1229.jpg
パンパスグラス(Cortaderia argenteaC. selloana)の株元の雪が融けてきました。

図1 Cortaderia argentea
s5_cortaderia_argentea.gif
パンパスグラスはブラジルの南部からアルゼンチンの地域が原産の高さ2m以上になる大型の宿根草です。白い花穂は切花やドライフラワーに利用されます。

写真2 2016/6/11
s5_0364.jpg
2016年2月22日にタネを播き、4月2日に6cmポット、5月11日に9cmポット、6月10日に4.5号プラ鉢に移植し、7月12日に露地に定植しました。

写真3 2016/8/28
s5_0571.jpg
成育は旺盛で、特に気温の高い夏場は顕著でした。

写真4 2016/12/30
s5_1164.jpg
秋の気温の低下とともに葉の緑色が抜けてきました。
関東以南では露地で越冬するという記載の資料もあり、中原ガーデンの厳寒期を乗り越えられるか、ちょっと不安です。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif