NHK‘ラジオ深夜便’の2月6日の‘誕生日の花’は、シソ科のヒメオドリコソウ(Lamium purpureum)でした。
写真1 2019/2/7
春先に栽培床へ侵入してくる株と毎年戦っています。しかし、厳寒のこの時期の‘誕生日の花’としては早すぎるのではと感じました。
写真2 2019/2/7
中原ガーデンでの状況はと思って探してみたら、もうピンクの蕾が開きかけていました。
写真3 2019/2/6
分かりにくい画像ですが、早朝の群落の様子で、カチンコチンに凍りついています。凍っては融け、凍っては融けの状況で、株が育っていきます。
写真4 2017/4/28
除草をしないと、4月には大群落になってしまいます。
写真5 2017/4/28
4月には、同じラミウム属のホトケノザ(Lamium amplexicaule)が、敷地の片隅に小さな群落をつくります。
写真6 2017/4/28
ヒメオドリコソウに比べて遠慮がちに育っている状況です。そのせいか、こちらの方がよく見えてしまいます。
ちなみに、‘春の七草’のホトケノザはこれではなく、タビラコ(Lapsana apogonoides )あるいはオオバコ(Plantago asiatica)のことです。
【関連する便り】