9年後の中原

写真1 2011/7/26
s5_3797.jpg
中原ガーデンの造成は、2012年の4月から始まりましたが、その前年の7月、土地の下見の際に撮影した画像があります。
それらを、このページにまとめました。

写真2 2020/7/26
s5_15309.jpg
ちょうど9年後の7月26日の中原ガーデンの様子を撮影しました。
それらを、このページにまとめました。

写真3 2011/7/26
s5_3790.jpg
9年前、草地の中にウメの苗木が点在する状態でした。

写真4 2020/7/26
s5_15320.jpg
9年後、アルミパイプの支柱や栽培棚といった人工物や、コニファーや宿根草類などの植栽が混在している状態です。

写真5 2020/7/26
s5_15315.jpg
中原浄水場側の道路沿いに植えたアオギリの樹々は、5m以上の高さになりました。

写真6 2011/7/26
s5_3803.jpg
樹々の無い、9年前の状態です。

写真7 2011/7/26
s5_3806.jpg
西側の道路を挟んだ田んぼの畦には、グラジオラスの花が咲いていました。

写真7 2020/7/26
s5_15314.jpg
小ぶりにはなりましたが、グラジオラスの花は9年後も生き続けています。

【関連する便り】

中原、芋沢
arrow_left.gif circle.gif arrow_left.gif