2016/10/183_アナキクルスを移植しました
2017/01/212_アナキクルスの鉢をハウスに入れました
2017/03/282_アナキクルスの花が咲きました

アナキクルス‘シルバー・クッション’

(キク科)
Anacyclus pyrethrum var. depressus
f. compactum 'Silber Cushion'
anacyclus_01.jpg

Anacyclus ←Ananthocyclus ←ギリシャ語のan(欠如) 、anthos(花)、kyklos(輪)
depressus ←ラテン語のdepressus(扁平な)
compactum ←ラテン語のcompactus(緻密な)

原種は地中海沿岸のアフリカ側に分布し、乾燥に強く多湿に弱い植物です。日当たりと排水のよい場所を好みます。夏に休眠し、冬の生育は衰えますが、春と秋によく生長します。日本のように夏に高温多湿で長雨のあるところでは腐敗する危険性が大きい植物です。積み上げた石の上部に土を盛り植栽したり、長深い鉢に植えたりするとよいようです。花弁の裏側の赤色と表側の白色の対比が印象的です。夜間や曇りの日は花を閉じ、日射があると開きます。
―――― 赤と白、アナキクルスの五月晴れ 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P110〜 Anachyclus アナシクルス属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P104〜 アナキクルス〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P84〜 Anacyclus
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P157〜 Anachyclus
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P34〜 Anachyclus
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴