2017/04/041_アスターの苗を移植しました

アスター
(カリステフス)

(キク科)
Callistephus chinensis
callistephus_01.jpg

Callistephus ←ギリシア語のkallos(美)、stephos(冠)
chinensis ←ラテン語のchinensis(中国の)

中国大陸原産の1属1種の一年草です。ひとつの原種から数百の園芸品種がつくられていて、草丈の高いものは切花として主に盆・彼岸の花に、中間のものはブーケに、低いものは花壇の花に利用されています。花業界でのアスターという名称は、宿根性のアスター属(Aster)と混同しますが、カリステフスというのは馴染みがない名前です。連作障害が気になる性質なので、営利栽培や花壇での栽培では注意が必要です。
―――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P207〜 Callistephus エゾギク属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P545〜 カリステフス〔属〕 Callistephus
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P194〜 Callistephus エゾギク属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P467〜 Callistephus
中原ガーデン栽培履歴