| 2017/06/26 | 4_ | エリンジウムの花が咲きました |
エリンジウム
(セリ科)Eryngium spp.
Eryngium ←ギリシア語のeryggionあるいはeringion(本属の植物の古い名称)
100〜200種を含むエリンジウム属の植物は、全世界的に分布し、ほとんどは宿根草で、一部二年草があります。高温多湿に弱いので、関東以西の夏季高温になる地方での栽培は難しいといわれています。夏場に開花する球状の青い花は涼味があるので、切花として人気があります。頭状花序の根元にある総苞が特徴的で、切り込みが深いもの、大きく広がるものなど形の異なる多くの品種があります。また総苞の色も銀白色から緑色までいろいろです。
―――――――
| 学名 | 園芸品種名 | 和名 |
| E. agavifolium | アガヴィフォリウム | |
| E. alpinum | アルピナム | |
| 'Amethyst' | ‘アメシスト’ | |
| 'Blue Star' | ‘ブルー・スター’ | |
| 'Superbum' | ‘スペルバム’ | |
| E. amethystinum | アメシスティナム | |
| E. bourgatii | ブールガティイ | |
| E. campestre | カンペストレ | |
| E. eburneum | エブルネウム | |
| E. giganteum | ギガンテウム | |
| 'Silver Ghost' | ‘シルバー・ゴースト’ | |
| E. leavenworthii | リーヴェンヴォルティイ | |
| E. maritimum | マリティマム | |
| E. ×oliverianum | オリヴェリアヌム | |
| E. planum | マツカサアザミ | |
| 'Blauer Zwerg' | ‘ブラウアー・ツヴェルク’ | |
| 'Blaukappe' | ‘ブラウカッペ’ | |
| 'Blue Glitter' | ‘ブルー・グリッター’ | |
| 'Blue Hobbit' | ‘ブルー・ホビット’ | |
| 'Silver Salentino' | ‘シルバー・サレンティノ’ | |
| 'White Glitter' | ‘ホワイト・グリッター’ | |
| E. proteiflorum | プロテイフロルム | |
| E. spinalba | スピナルバ | |
| E. ×tripartitum | トリパルティタム | |
| E. variifolium | ヴァリイフォリウム | |
| E. yuccifolium | ユッキフォリウム | |
| E. ×zabelii | ザベリー | |
| 'Violetta' | ‘ヴィオレッタ’ |