2018/04/143_宿根草の葉が伸び始めました(3)

フェンネル

(セリ科)
Foeniculum vulgare
foeniculum_01.jpg

Foeniculum ←古いラテン語foenum (乾草)の縮小形で、芳香があることから
vulgare ←ラテン語のvulgaris(一般的な)

野菜としての‘フェンネル’という名称は、変種で、株元が肥大するフローレンス・フェンネル(F.v var.azoricum)のことで、こちらは一年草扱いです。これに対して基準種のトゥルー・フェンネルは、南ヨーロッパから南アジア地域の原産で、古代エジプト時代から栽培されている宿根草です。日本へは9世紀以前に中国を経て渡来しました。特有の香りをもつ果実は肉類、魚類によく合い、サラダ、ケーキ、リキュールにも使われます。4〜5 世紀に西域から伝わった中国では、魚肉の香りを回復するというので茴香と名づけられました。
―――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P441〜 Foeniculum ウイキョウ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P269〜 ウイキョウ
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P463〜 Foeniculum ウイキョウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P310〜 Foeniculum
  5. The Complete Book of Herbs P73〜 Foeniculum
  6. HERB ハーブ新来の香草たち 朝日新聞社 P24〜 フェンネル
中原ガーデン栽培履歴(ブロンズ・フェンネル)