2019/02/162_誕生日の花_レンテンローズ

レンテンローズ

(キンポウゲ科)
Helleborus orientalis
helleborus_01.jpg

Helleborus ←ギリシア後の古名
orientalis ←ラテン語のorientalis(東方の)

日本ではクリスマスローズとして扱われていますが、本来はヨーロッパ中南部原産で、クリスマスの頃に開花するニゲル種(H.niger)をクリスマスローズといいます。本種は、四旬節(レント、イースターの前の40日間)に開花するのでレンテンローズと呼ばれます。原産地はヨーロッパの東になるギリシアやトルコです。丈夫な宿根草で、半日陰の環境を好みます。栄養系と種子系の多彩な園芸品種が作出されています。
――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P509〜 Helleborus クリスマスローズ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P387〜 ヘレボルス〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P518〜 Helleborus クリスマスローズ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) U P539〜 Helleborus
  5. Hardy Herbaceous Perennials T P284〜 Helleborus
中原ガーデン栽培履歴(レンテンローズ)