2017/07/022_オレガノの花が咲き始めました
2019/07/132_オレガノ食堂のお客たち

オレガノ(ハナハッカ)

(シソ科)
Origanum vulgare
origanum_01.jpg

Origanum ←ギリシア語origanon(シソ科植物の数種に用いられた古名)
vulgare ←ラテン語のvulgaris(普通の)

ヨーロッパから台湾まで、ユーラシア大陸の温帯域に広く自生する宿根草です。別名ワイルドマジョラムで、マジョラム(Origanum majorana)の仲間です。メキシコ料理のチリパウダーに、またイタリア料理のピザに使われ、トマトとの相性がよいのが特徴です。タネから容易に栽培できますが、ハーブとして葉を大胆に収穫できるのは、2年目以降の大株になってからです。成長期には、伸びてきた枝葉を刈るとすぐに次の枝葉が伸びてきます。
―――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P728〜 Origanum ハナハッカ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P429〜 オリガヌム〔属〕 Origanum
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P747〜 Origanum ハナハッカ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P401〜 Origanum
  5. The Complete Book of Herbs P104〜 Marjorams & Oregano
  6. HERB ハーブ新来の香草たち 朝日新聞社 P42〜 オレガノ
中原ガーデン栽培履歴