2017/07/021_マルバキンレイカとオミナエシ
2017/08/131_オミナエシとアマガエル
2018/07/062_オミナエシが咲き始めました

オミナエシ

(オミナエシ科)
Patrinia scabiosifolia
patrinia_01.jpg

Patrinia ←19 世紀末にシベリアおよび東アジアで植物、鉱物を採集したフランスの鉱物学者ウジェーヌ・パトラン(Eugene Patrin)
scabiosifolia ←マツムシソウ属(Scabiosa)の葉に似ていることから

東アジア一帯に分布していますが、最近は自生のものが見られなくなったという話を聞きます。丈夫な宿根草で、やや湿り気のある日当たりのよい土地でよく育ちます。秋の七草として知られ、切花として営利栽培もされています。開花時の草丈は80cm以上で、7〜8月にかけて咲く、黄色の小花が逆円錐形に集合した花序は見ごたえがあります。独特の異臭が嫌われることがあります。栽培は容易で気になる病気や虫はありません。実生、株分で繁殖できます。
― 古(いにしえ)の黄の風詠うオミナエシ 一炊

マルバキンレイカ

Patrinia gibbosa
patrinia_02.jpg

gibossa ←ラテン語のgibbosus(膨れ上がった)

南千島、北海道、本州北部の山地に分布する宿根草で、湿潤な環境を好みます。草丈は30cmくらいで、円葉金鈴花という名前は、同属のキンレイカ(Patrinia triloba var. palmata)が深裂葉なのに対して、切れ込みがゆるいことによります。平らに散房状に集まった集散花序はオミナエシと同じに見えます。草丈が低いので寄植や花壇に利用しやすく、夏季の素材として有用です。株分、実生で繁殖します。
― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P756〜 Patrinia オミナエシ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P417〜 オミナエシ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P780〜 Patrinia オミナエシ属
  4. 原色日本植物図鑑草本編〔T〕 保育社 P102 257. オミナエシ
  5. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P486〜 Patrinia
  6. Hardy Herbaceous Perennials U P468〜 Patrinia
  7. 四季の花事典 花のすがた、花のこころ 八坂書房 P306〜 オミナエシ 麓次郎
  8. 何ごとのかぶりふりふりおみなへし 一茶
  9. 露けしやなほひょろひょろ女郎花 芭蕉
  10. 女郎花少しはなれて男郎花 星野立子
中原ガーデン栽培履歴(オミナエシ)
中原ガーデン栽培履歴(ギボッサ種)