2017/06/263_コボレタネからのルドベキア
2017/07/172_ルドベキアの花が満開です
2018/06/261_ルドベキアが咲き始めました

ルドベキア‘プレーリー・サン’

(キク科)
Rudbeckia hirta 'Prairie Sun'
rudbeckia_01.jpg

Rudbeckia ←スウェーデンのO.Rudbeck(1660〜1740)への献名
hirta ←ラテン語のhirtus(‘毛がある’‘有毛の’)

原種は、北アメリカのオンタリオからフロリダ、テキサスの各州に分布する、高さ70cm位の宿根草で、開花期は7〜9月です。翌年も株が残り開花しますが、その後は株が消耗するのか、ほとんどは消失します。くっきりした黄色の頭花が存在感をもち、切花としても利用されます。品種‘プレーリー・サンは、AASとFLSの両タイトルをもつ優秀な品種です。日当たりと排水のよい環境であれば栽培は容易ですが、二年草として毎年苗を用意するのが無難です。
――― 草萌えて魔法のランプ、ルドベキア 一炊

ルドベキア‘ローランド’

(キク科)
Rudbeckia 'Roland'
rudbeckia_03.jpg

fulgida ←


―――

ルドベキア・フルギダ

(キク科)
Rudbeckia fulgida
rudbeckia_02.jpg

fulgida ←


―――


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P916〜 Rudbeckia オオハンゴウソウ属
  2. 園芸植物大事典5 小学館 P611〜 ルドベッキア〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P932〜 Rudbeckia オオハンゴンソウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P145〜 Rudbeckia
  5. Hardy Herbaceous Perennials U P562〜 Rudbeckia
  6. 花の西洋史草花編 Alice M.Coats 白幡洋三郎・節子訳 八坂書房 P219〜 ルドベッキア
中原園芸図書館画廊(‘プレーリー・サン’)
中原ガーデン栽培履歴(‘プレーリー・サン’)
中原ガーデン栽培履歴(ルドベキア)