2017/03/031_キンレンカを移植しました
2017/04/091_キンレンカを吊り鉢に植えました

キンレンカ(ナスタチウム)

(ノウゼンハレン科)
Tropaeolum majus
tropaeolum_01.jpg

Tropaeolum ←ギリシア語のtropaion、ラテン語のtropaeum(トロフィー、戦勝記念品)戦場で血痕のついた兜を花に、盾を掛けたようすを葉に見たてて
majus ←ラテン語のmajor(より大きな)

ペルー、コロンビア原産のつる性の一年草です。花壇植物として利用されますが、ちょっと辛味のある葉と花がハーブの食材としても有用です。葉にはビタミンCと鉄分が含まれます。花のあとできる実を若いうちにピクルスにするとケイパーの代用になります。夏に弱く、暑さで枯れてしまうことが多いので、できるだけ早春播きして成長を促すことで成育期間を長くすることが必要です。あるいは6月播きで秋に成育させる方法もあります。多くの園芸品種があります。
―――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P1025〜 Tropaeolum キンレンカ属
  2. 園芸植物大事典3 小学館 P424〜 トロパエオルム〔属〕 Tropaeolum
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P1066〜 Tropaeolum ノウゼンハレン属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P519〜 Tropaeolum
  5. The Complete Book of Herbs P137〜 Tropaeolum
  6. HERB ハーブ新来の香草たち 朝日新聞社 P72〜 ナスタチウム
中原ガーデン栽培履歴