senco_06.gif
総合園芸大系_園芸総論

植物園芸の分類
牧野富太郎

ルドベッキアとヘリアンツス

ルドベッキアは一重咲のものが最初に来てあとで八重咲のが渡来したのである。その一重咲のものに早くおほはんごんさうの和名が付けられた、そのうち八重咲のを八重咲おほはんごんさうとした。日本のはんごんさうはセネシオ属であるがルドベッキアの方のおほはんごんさうの学名は(Rudbeckia laciniata L.)でその一変種なる八重咲のものは(R. laciniata L. var. hortensia Bailey.)で共に北アメリカ産の宿根植物である。
次にヘリアンツス即ちひまはり属には数種あるが、そのうち極一般的にひろまつて居るものに多年生本で学名を(Helianthus decapetalus L. var. multiflorus)といふものがある、黄色八重咲の花が秋に咲き又能く繁殖する、和名をこひまはりと呼び花屋の内ではほうらいさうと云つて居る。属中のひまはりは向日葵といひ一年生の大本で此属中で一番大きくて一番舊く(ふるく)我邦へ来たものであつて、今世間で最も普通に見られる。学名は(Helianthus annuus L.)である。又方々の庭園に見らるるものにひめひまはりがある。学名を(Helianthus debilis Nutt.)といふもので、これは他よりは小形の一年生で、北米の原産である。属中で最も繁殖し易いのはきくいもで、これは地中に塊茎が出来る、食用にもなるが味がまづいから普通には食ふ人はないが、然しこの塊茎には澱粉を含まないから之れを糖尿病患者の食料としたら至極よいのだと或る医学博士の人に聞いたことがあつた、此草は丈が高くなり、花が咲けば黄色で相当に觀られる。一度栽ゑて置くと其塊茎が残るから、毎年々々萌出して繁茂する。処によると全く野生の状態となつて居る事がある。其学名を(Helianthus tuberosus L.)と称し西洋の俗名はエルザレム、アルチチョークである。


arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif