イトシャジンを移植しました

写真1 2013/6/10
s5_4690
カンパニュラ・ロツンディフォリア(Campanula rotundifolia)には、イトシャジンという和名があります。イワシャジン(Adenophora takedae)やヒメシャジン(Adenophora nikoensis)と釣鐘状の花の形が似ているからと思います。

写真2 2016/10/11
s5_0762
9月22日に播種し、1週間位で発芽しました。

写真3 2016/10/11
s5_0763
まだ子葉段階ですが6cmポットに移植しました。

写真4 2013/6/21
s5_4735
白色の品種‘White Gem’も以前に育苗したことがあって、露地に定植しましたが、いつのまにか消えてしまいました。

写真5 2016/10/11
s5_0766
現在まで残っているカ・ロツンディフォリアの数少ない株のひとつです。
栽培歴は、2012年9月15日播種で、10月11日に6cmポット、12月7日に9cmポットに移植し、翌春の露地定植で6月に開花しています。
この写真くらいに成育した株は、株分けして苗を作ったほうがよいのかもしれません。
ちなみに、この植物の英名はヘアーベル(harebell)です。hareは野うさぎのことですから、ウサギの鐘という意味でしょうか?

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif