ヌルデの紅葉が始まりました

写真1 2016/10/23
s5_0910
雑木林の一角が赤や黄色に色づいてきました。ヌルデ(Rhus javanica var. roxburghii)の紅葉は他の植物より早く、仙台市内のあちこちの雑木林で、その存在を知らせているようです。

写真2 2005/7/2
s25_4982
開花前の花穂です。8月の真夏から晩夏にかけて開花します。

写真3 2016/10/13
s5_0805
10月になると果実が熟します。

写真4 2014/10/24
s5_7481
ヌルデを栽培することはほとんどありませんが、試みにタネを採って播いてみました。

写真5 2016/10/23
s5_0912
2014年の秋に採種したタネを、2015年2月7日に播き、2016年4月1日に9cmポットに移植しました。8月下旬に定植した後は旺盛に成育しています。
ウルシの仲間で、体質によってはかぶれる人がいるそうですから、扱いには気をつける必要があります。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif